2012年06月16日

ローハスなヒールメシ



根曲がり竹とサバ缶コンポの味噌汁。
庭に勝手に生息し始めた野生の韮を使った韮煎餅。

が昼飯として食した。



実家の苺パラダイスにて。

マルチ(黒いシート)を掛けてないから、土やら虫やらで苺が傷んでるけど、気にする事もなく、土、蟻がくっついたまんまでも、そのまま食べてしまう。

プチプチして美味しいビューよ。

にしても激しく傷んでるのは、苺を潰して、砂糖と牛乳を加えた「苺ミルク」にして食べてしまおうと思う。

ミルクちゃん。ミルクちゃん。こんな時だけはお腹に優しいのね。  


Posted by のんのんばあ at 15:39Comments(0)食欲

2012年06月15日

暇人生活四日目

実家の百姓などをしてる。

みょうがだけ。



赤だえこ(赤大根、赤かぶ)



斬って塩モミモミ。モミモミは、まんざらでもなく得意だよ。



ご飯にまぶして食べるとビュー。

そしてここぞとばかり使わせてもらいました。



ガリガリ君の当たり棒三本。



冬でもアイスの摂取量が変わらないくらい、好きよ。
アイスッス。

そー言えば元会社に居た時に、仲良くさせて貰っていた豚舎の社長さんから、定職が決まるまで短期アルバイトなんてどう?とご厚意あるお誘いを頂けた。

ちょうど荒川弘の「銀の匙」「百姓貴族」を読んでたんだ。



求職しながら、バイト。。
二等追うもの一等も終えず。

どーしよ。にしても、なるようになるさー。ね?  


Posted by のんのんばあ at 17:54Comments(2)食欲

2012年06月14日

竹の子狩り

プー暇人は、朝早くに秘密の山へ、根曲がり竹を収穫しにやって参りました。



毎年の事ながら、竹やぶの中は自然の危険トラップが仕掛けられていて、「パコーンッ」て、竹のようなムチが、金玉を蹴り上げてきたりする。

自然SM 倶楽部。会員制です。



今日は当たり。いっぱい。大漁。だけど、やはり奥地まで入り込み過ぎて、一瞬、遭難を味わう。



暇人は、何回も山に入る。



親父と行ったのだけど、一時間半?くらいで30~キロ以上は採ったかな?



竹の子を炙り食べながら、皮をムキムキ。
昼寝したらハロハロワクワクしてくるかな~。。

ファ~あぁ。。  


Posted by のんのんばあ at 13:43Comments(6)食欲

2012年06月13日

文化

Nの日常から、高橋ホルモンセンター。になり、これからは、
「高橋文化センター」として名乗ります。

が、サラリンさんから言われたように、夢は捨てず追い続けようと思っております。コメント頂いた皆さんや、色んな人からの励ましも頂き、本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

しかし、今は反省の身でもあり、家族の大黒柱でもあるので、いち早く仕事を見付けるよう努力しておる訳であります。


と言いつつも。。

さて、プーのんばあは、この早いサマーバケーション、めっちゃホリデーをどう過ごしているのか?



大体は百姓。草刈りしてたら、百姓大先輩でもある福隊長に良く会う事。



暇をもて余して、幸せの四つ葉クローバーなんぞいっぱい見つけてみる。



押し花?押し草をしようかと、ジローさんから誕生日プレゼントで頂いた本にでも挟もうかと。パラパラっと偶然開いたページが、なんともはや。。



「悪いカルマ(行)を解消する方法」。。

心に沁みてきちゃって、メンタルが唯一の弱点の僕。家の部屋の片隅でドヨヨ~ンっ。としてたら、ジュネーブに外に引っ張り出されて、。。



日中カンカン照りバスケットボール。

毎日が新鮮だ。

と言うのは、毎月の支払い金など、凄く焦る気持ちもあるのだけど。
今まで本当の意味の「息抜き」を、してなかったようなんだ。

毎日何かに追われ、眉間に気付けばシワ。

たまにはこんな、自称スローライフ。ロハス風な生活も良いのかもしれない。

いやいや!
生活費の支払い爆弾の導火線の火、もうそこまで来てますから~!

ざんねーん!!

明日の朝、晴れてたら竹の子でも取りにいこーっと。

http://bossdonreader.naganoblog.jp/index_archives.php?entry_id=750899&date=2011-06



  


Posted by のんのんばあ at 21:45Comments(10)日常

2012年06月11日

退職

自分と会社との、不満が拗れてしまい、結果、退職と言う形になってしまいました。
家族を養う大黒柱が折れてしまい、路頭に迷った子羊達は、いったいどこへ向かい、どこへ行ってしまうのでしょう。

ジュネーブが大魔人と化し、僕は踏み潰されるんだ。

と思いきや、その事には触れず、気丈に、いや、いつもより優しく僕に接してくれる。

アメとムチの使いどころを良く知ってるぜ。。

僕の夢が、こうもアッサリ消えると思わなかったし。
自分がイケない事も分かってたんだけどね。

明日からプー。早く仕事見つける為にハロハロワクワク通いだ。



最後の最後で、思いっきり中指を斬ってしまったんだった。
ファークッ!って事だったんかな。内心。

いや、そんな事はない。
今まで本当ありがとう。と、心から思ってます。

これを期に「高橋ホルモンセンター」の名前を変えます。

「高橋文化センター」…(後々発表)

そして仕事が見つかるまで更新、コメント返信は、「あまり」でないと思いますのであしからず。  


Posted by のんのんばあ at 20:34Comments(9)日常

2012年06月10日

蚊取り線香

この香りを嗅ぐと夏になります。





電気付けて、古い網戸だけだと虫が仰山入ってくる。
かと言って、暗くしてるとエロ本が読めなくなるから、ヘッドライトを付けながら本を読むようにしてます。

ちょっとした探検家みたいで、いつもと違った興奮を覚えます。  


Posted by のんのんばあ at 20:59Comments(0)性癖

2012年06月09日

WEST一周年アニバーサリー

新潟上越のアウトドアショップ「WEST 」が一周年を迎え、会員制で夜にアウトドア飯を「タダ」で頂きに参りました。が。。



スーパー入れ食い状況。長蛇の列。列。
しょうがなく並んだら、館内放送で「すいませーん、今並んでいる方に申し訳ないですが、料理、終わります~。」

だってさ。さみしー!



飲み物だけタダ飲みしながら徘徊。



福隊長と共に遊びます。



にしても、ショップ内を徘徊してるだけでも、愉しい。

にしても、腹が減ったぜベイベー。  


Posted by のんのんばあ at 22:49Comments(4)非日常イベント

2012年06月09日

草刈り妄想中

無の境地。覚りを拓くって難しいのね。ひたすら草刈りをした。



急斜面が恐ろしい。長靴は会社で履いてた品で、底がツルツルシコシコでっしゃろ。転げ墜ちそうだ。

門のめえで。(前で)。終わりックス。

続いて、屋号で言うと「城端」



梅雨直前、刈らないと、草の生命力半端ないからね。一気に伸びる。
早めに始末してしまうま。



良く、湯に入れる草「ショウブ」が大漁に生えてました。刈る度に、その香りがして「夏になりますよー」って言われてように感じた。
しかも、ヘビがそのショウブのところに居た。
「ショウブ湯にへーると(入ると)、ヘビがその臭いを嫌って近づかなくなる。」
と、言う昔の人の名言が、迷信だったのか?信じられない。



汗だく草まみれ。にしても、無の境地は本当、難しかった。
ず~っと、考え事。妄想。
それか、草刈り機ビーバーの音に乗じて唄を熱唱オーイェイ。

なかなかやり手だ。↓



「震源くん」だったっけか?ビーバーの振動を低減してくれて、手を痺れにくくしてくれるお助けアイテム。
バイク運転にも良く使用するけど、色が洒落乙でなかなか。



遅い昼飯は母親特製オムラーイス。
凄いよね。草刈りのヒトコマで、昼飯に何が食べたいか妄想第一位に選ばれたのがオムライスだったって、母親は知っていたんだ。

腐っても親子だね。

さて、遅い昼寝でもしよう雨も降ってきちゃったから。  


Posted by のんのんばあ at 16:38Comments(4)日常

2012年06月08日

ラムチョップと精難民



子羊とバジルのソテー。旨そうでしょ。
てか、凄く旨かったよ。



家の生活と同じくらい長く過ごすであろう仕事場で、仕事内容は自分にあってるであろう。

やっぱり人間関係はどこも一緒で嫌ね。精神的難民。

民主主義。

長く居ると、合う合わないじゃないけど。

何書いていいかわからないや。悪があるから、正義がある。



何も変わらない。全てが変わった。
中々伝わらない。この期に及んでまだ、金儲けが邪魔をする。
全然止められない平和ボケお人好し。
やられっぱなし。

ちょいと抜け出すに時間がかかりそう。最近愉しいことがないので、この土日でハッスルしたいと思う。

とか言いつつ、百姓なら尚更、脳内精神的難民。  


Posted by のんのんばあ at 20:06Comments(10)肉肉肉

2012年06月07日

フル黒牛タン

高橋ホルモンセンター。
って名前なのに、ホルモンを一切出さない訳にもいかないから、マルの牛タン。



末端価格、キロ/3500~4000円くらい。
これが1.7キロだから、6000円くらいかな。

タン下が美味ビューよ。

これでトリミングしたりすると、さらにちいちゃくなっちゃうんだけどね。

昔、紅花摘みのお姉さん等は、高級な紅を着けることが出来ませんでした。と、おもひでぽろぽろのタエコさんは言ってました。

今そんな状態。  


Posted by のんのんばあ at 07:43Comments(2)肉肉肉

2012年06月06日

トイレの逆襲

朝からトイレ掃除。

こないだの会議で僕はトイレ係りでない事が、ようやく実状されたんだけど、人柄がそーさせるのか、今日もゆく。

簡要トイレ。陽にコウコウと照され、トイレ特有の虫さんも大変な事になる。

エステーの○○殺し薬を散布したところ、苦しがった奴等が這い出てきて、殺っても殺っても次から次へ涌き出てきて。

これが千人斬りって事か。

朝から辻斬り抜刀斎だ。

朝からすいません汚い記事で。



昨日は念願の熊さん湯。で、独り筋トレ。  


Posted by のんのんばあ at 07:38Comments(2)モヤモヤ

2012年06月05日

野沢温泉(上寺の湯)

暑いからひとっぷろ浴びよーじゃないか。
陽気が暖かくなるにつれ、観光客さんが減っちゃうね。野沢温泉。
そこを上手く利用して、「熱湯コマーシャル」的なイベントで盛り上げてもよかろーもん。
激辛好きがいるように、熱風呂好きにはたまらんと思う。

とか言いつつ、僕も熊の手洗い湯へ。。

なんて思ったのだけど、ヌル湯満杯。。考えること皆一緒ね。



すぐ近くの上寺湯へ。

てか、メチャンコ熱い!



草津恋しやヨ~ホホイ♪あの湯煙にヨ~(ハヨイヨイ!)

ライバルの草津湯もみ唄を歌いながらの湯もみ。

にしても湯船下で、鬼が薪焚いてるね。確実に。
熱すぎる。
ちょっと長湯したら僕らのダシが出ちゃうよ。

湯の熱気と、変に疲れる湯揉みで汗ダラダラ。

天井を見上げると、何故か鳥の糞らしき白い固まりが着いてる。



とーやって着けたのか。野沢七不思議の1つ発見。



掛け流れてる湯量が多くて、贅沢。湯から上がり、浴室で寝てても背中全体に湯が溢れて落ちてきて、岩盤浴にいるような温かさが心地好い。

途中、ジモティー?の人が来て、湯を浴びるだけで、入湯せずに帰っていった。
勿体ない。。なんて思ったが、その後、何となく気持ちが分かった。

暖まり過ぎると、汗が引かなくなって、身体を拭いても拭いても永遠汗ダラダラ。  


Posted by のんのんばあ at 07:28Comments(2)勝手に温泉観光協会

2012年06月04日

ラッパ始まる

今日から大会まで毎日夜、ラッパ練習。



幽霊ラッパ団員も、大会で恥を欠かぬよう多少は練習しなくてはならない。
てか、うちの○分団のラッパ団員は、班長がいなく、そして僕ただ独りきり、と言うスーパーアウェイな状況での全体練習。

ラッパのなんとか呼吸で腹が凹めば幸いです。  


Posted by のんのんばあ at 21:34Comments(4)日常

2012年06月04日

拝み渡り

プロレス技。



片手で拝み、片手で相手の手首を極め、なおかつ綱渡りで歩くと言う高等テクニックがいるプロレス奥義。



伝承されました。
(スタックラインでのヒトコマ)  


Posted by のんのんばあ at 07:32Comments(0)モヤモヤ

2012年06月03日

極貧民生活

長く生活をしてくると、余裕がある時と、ない時に分かれる。
やっぱり、生活の楽な方に余韻が残るから、余裕のない時期が苦しいし、性格もキツくなると思う。

ガス、光熱、上下水道費とか、普段から少なく頑張ってるのに、さらに「お願い」をすると、ピリピリ、ビリビリ、夫婦間がキツくなるしさ。

頑張っても切り抜けない時ってあるんだね。

あー。安月給よ。そんなに急いで飛んで逝かないでおくれ。

(墜ちるなよ!それ以上おちたらキツすぎるぞ。の図)



辛い時こそ、笑顔でいようぜ。

って息子がいつも笑っていてくれる。

それが唯一の救い。   


Posted by のんのんばあ at 21:23Comments(2)日常

2012年06月02日

HUMMER

息子の遅れた誕生日到来。



ジュネーブ方の親様から、ハマー自転車を買って頂けた。



将来もハマーに乗れるようなビックな男になってほしい。  


Posted by のんのんばあ at 18:11Comments(2)日常

2012年06月02日

夜中のヒールと格闘

千鳥足。差し足。酒足の赴くまま。

暗がりの夜道。
誰も歩いていない歩道。

で、向こう対面から女性のヒールの忍び足。

が、近づいてくる。



僕に気付いたヒール若人女性は、片手に持った大きな紙袋の中から、僕の目の前に来たとき、「ガサガサガっ」て慌ててライトセイバーみたいなのを取り出したんだ。



僕のオーラが、陽気なレインボーカラーから一転、驚きと戸惑い、そして戦闘体勢のドス黒いレッドカラーに変わった。

目を凝らし、若人ヒール女性を注意深く観ると、片手に持った物。それは折り畳み傘だった。

それは柄だけ長くした、折り畳み傘。。


雨なんて降ってないよお姉さん。

勘違いされたくない!
って思いと、酒が入ったオーバーアクションから、その場で、「バッ!」っと思いきり両手を上げて無抵抗アピールしながら歩き始めたら、「フーゥ"ッ!!」って言いながら、へっぴり腰で、こん棒みたいな折り畳み傘をこっちに向けて一振りし、足早にその場から立ち去った。

ヒールの今までに聴いたことない「コツコツコツコツッ!」を響かせながら。

怖い思いさせてごめんなさい。
僕も洒落にならないくらい怖かったんですライトセイバー。

ほんの数秒の事だったのに、スーパー濃縮された時を刻んだよう感じる。
今こんな世間、時代がそーさせたんだ、有ってはいけないのだ。

僕はドーパミンが発生して、車で寝るにも、寝れずじまい。
夢か現実か。
さ迷い中です。   


Posted by のんのんばあ at 08:37Comments(2)モヤモヤ

2012年06月01日

ニコシンプリー

会社の若い衆、高橋ホルモン組合会合実施。







ハーベスタフェス
http://bossdonreader.naganoblog.jp/e856360.html
の事で店主と語り愉しかったかが、さらにハッピーファームミュージックフェス!!

http://takahashihorumon.naganoblog.jp/e1023474.html



興奮ですたい!

その後は御決まりのラオケーは喉が渇れ果てる。



懐メロ軍団に花が咲き乱れる。
先輩だけど後輩のフリしておごってモラオウ。  


Posted by のんのんばあ at 23:06Comments(0)食欲