2013年05月29日

梅雨シャンプー

梅雨入ったかな~。



個人家の庭現場で作業中、家主の若い綺麗なお姉さんがいて、その女性が家に入ってしばらくしたら、シャンプーの良い香りが漂ってきました。

仕事帰りの風貌だったから疲れた身体の汗をシャワーで流すのかい?
妄想と某が膨らむんだよ

梅雨のジメジメした空気感は嫌ですが、この時だけは梅雨のジメジメで、なんとかこの良き香りが長持ちしてくれないかなぁーと、祝福の時間でした。

  


Posted by のんのんばあ at 16:51Comments(0)性癖

2013年05月27日

誕生日×2

ハッピーバースデートゥーユー♪
ハッピバースディトゥーユー☆

こんばんわ。先日から息子、そしてジュネーブの誕生祭が行われました。



息子ちゃんの時は中野市にあるトマト&オニオンでステーキを食べる。
「僕の誕生日はステーキーっ!!」
と、去年はなんだったけ?ウナギだったけか?まーおマセちゃんだこと。それに乗じて僕も200グラム千円のステーキを食べた訳ですが。

誕生日に行くとドリンクバーサービスに、記念撮影やキャンドルサービス的な出来事、オモチャ等が貰えて、とても良いかったですよ。

プレゼントはゲームソフト。高橋名人になるために日々精進してくんさいな。



そして今夜はバイトを休んでジュネーブ誕生祭を実施。



急きょ、彼女の好きな蟹。そして肉。をチョイサー。
粋な計らいでしょ。無心になってムシャボリついてたね。

そしてさらに隠していたパテスリーヒラノの桜ロールケーキをそっと差し出してみた。



サプライズっていいね。
驚いて喜ぶって、しても良いし、されても良い。

今夜はさらにサプライズプレゼントで裸で寝てみよーかしら。
ウッフン。。。


ジュネーブにはサングラスと靴をプレゼントしました。
「私はおっきい除湿機が欲しい。」
と、現実的な奥様でした。

前年度息子誕生日↓
http://takahashihorumon.naganoblog.jp/e1019512.html
  


Posted by のんのんばあ at 19:30Comments(4)非日常イベント

2013年05月26日

独り熱烈湯

実家百姓仕事を終えて帰宅の路に着くと、そこは物気のすっからかん誰も居ません。実は昨日から独りスーパーエンペラータイムだったのだ。
借家屋敷の草刈りも終えて、お金もなく路頭に迷った暇人高橋は、久々の熱湯コマーシャル野沢温泉「真湯」へやって参りました。





あーつーいーぞー!!!!ミスター味っ子の味皇もビックリ仰天タマゴッチも温泉卵になっちゃうよ。



水ジャージャービンクスを出して、やっとこさ入湯。



タオルは剣道被りが基本です。
快適だ。たまの独りって淋しい気持ちも密かに見え隠れするけど、実は自由奔放に動けて楽ちんちん。

ちなみにセルフタイマー失敗作↓


  


Posted by のんのんばあ at 15:35Comments(0)勝手に温泉観光協会

2013年05月22日

高橋ホルモンセンター

平日の夕方からホルモン愛好家によるホルモン大会が、福隊長の庭にて開催されました。
スターティングメンバーは福隊長、hyhさん、ナベシ、ジロシでした。
hyhさんブログ↓
http://hyh.blog47.fc2.com/



去年の今頃はホルモン職人としてビシバシ働いておりましたが、今はただのホルモン愛好家になってしまって、悲しい高橋ホルモンセンターです。



いやー、やっぱり炭で焼くホルモンは風格が違います。
ここに焼いてあるのは、喉軟骨(ドーナツ)、カシラ、ハラミ、タン下、などなど。ごちゃごちゃに要れたからワケワカメですよ。



にしても旨いな~まいう~な~。
どこから聞きつけて、駆け付け一杯をしに近所の前衛達様が闇から何処から途もなく現れて来てくれたのが、やはり地元の絆がチラリと見え隠れする嬉しい光景でした。



夜空の下はさすがにまだ寒かったですが、煌々と光るランタン太陽をジュクに照されて磨きが掛かる洗礼された太陽系惑星福隊長の姿。



色んなホルモン部位を食べて、色んな酒を飲み、明日休みなら良いのにな~っと口を揃える団結力。
今度はキャンパーテント泊をしましょい。

こんな美味しいホルモン。皆さん食べたいですよね?
近々食べれるかもしれませんよ。( ☆∀☆)マダナイショフィーバー



今日は寝不足の中、オンボロキャタで砕石アールシーを片付け作業をしております。

また愉しい日の為にがんばんべーや(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by のんのんばあ at 12:07Comments(4)肉肉肉

2013年05月19日

秋山郷ピクニック初級編

週一の休日。
実家の百姓をまた手伝いに行かなくてはいけなかったのだけど、疲れが溜まって今日のところは見逃して頂けた。

だから、日頃の溜まった疲れを癒すために家でゴロゴロ。
のはずだったけど、「所さんの目がテンでは、家でゴロゴロしてると、さらに疲れが貯まると言う統計が出ている。」。。ジュネーブの有り難きお言葉。

なるほど。

秋山郷探索ピクニックに出掛けましたよ。



秋山郷入り口?の辺りに釣り堀を発見してフィッシング。
さっぱり釣れない。僕より嫁の方が竿使いが上手い。、。何かエロくないかい、この発言。



これこそTHEピクニック。レジャーシートをひいて食べました。
小さい黒い虫がブンブン顔にまとわりついて、「パンッ!パンッ!」と、潰そうと、手拍子喝采だった。



勝手に温泉観光協会も実施。
結東温泉へ。



誰もいないエンペラータイム。
天井に貯まったラピュタ水滴のイカヅチをくだす為に、濡れたタオルを天井に当てて、「ビシャビシャビシャー!!」と大雨を落とす。
すかさず息子が「ギャーつめたーい!」と言いつつも、愉しがっていた。

トトロの名シーンも彷彿したよ。

帰りは児玉不動尊さんに立ち寄り南無南無。
過去記事↓
http://takahashihorumon.naganoblog.jp/e1078850.html



いつ来ても厳正な面持ちでらっしゃいます。



お決まりの濡れ濡れティッシュ爆弾。



なぜだか知らないけど、仁王門さんに投げてくっつくと良いらしいのだけど。僕は股間と足の甲に着きました。



甘い自分はお不動さんに怒られてきました。
にしても、良い休日になりました。  


Posted by のんのんばあ at 19:36Comments(2)勝手に温泉観光協会

2013年05月17日

THE END

ぶんぶんぶんぶーん!こんばんみ。



夕食は久々のエンドさんで、タケさんのオススメパスタ料理をいただきマモンス~パオー。



ちなみに今日は色々とあんな事やこんな事の話し合い。
まだオオッピラには書けないけど、とてもオモローハイパーなイベントみないな事を企画中だったりなんかして。ししし。

~昨夜まで自暴自棄で「俺はダメだ~真っ白だぜ~」と、言っていた訳だけど、まさに地獄から極楽浄土。
嫌なこと、良いことって、どーしてこんなに突然やって来るのでしょー。
わくわくどきどき。
またこのブログでもその都度何かあったら、色々ご報告するかもしんまい。

今日はお風呂で息止め大会。自称1分28秒の記録。まだだ。



  


Posted by のんのんばあ at 20:31Comments(2)食欲

2013年05月16日

バカ

禁煙生活にやっぱり耐えれなくて、自分の意志の弱さに嫌気が刺しながら、久々に外の蛙の鳴き声を聴いている。

いや、初めてかもしれない、こんなに真剣に蛙の鳴き声を聞くのを。



みんな一生懸命にバカの一つ覚えのように自分の子孫を残すために必死に鳴いているんだと。

今の僕はなんだ?やる気も何もなく、適当に仕事してひっそり何気に過ごせるお金を稼いで、なんか良いことないかなーって、努力も何もせずにこのまま一生を終えちゃうんかな?

昔の自分って、好きな事があれば、バカの一つ覚えのように、その事を勉強してその事が書いてある記事を切り取って、ノートスクラップにしてみたり、下手したらその博士になってやろうじゃないか!くらいの意気込みがあって。

今の自分はなんだ?昔の僕を思い出したら居たたまれない気持ちになった。
そう思ったら、「バカ」って言うの、言われるのもそう悪くないのかなって思いました。

夜空の一服。まさか蛙にダメ出しと励ましをさせるとは思いもよりませんでした。



  


Posted by のんのんばあ at 21:29Comments(2)モヤモヤ

2013年05月15日

休み時間

働く~パパは~光ってる~♪
光りたい。
いやー、今日はとてつもなく仕事で嫌な感じーっな事があって、イライラ。
そんな中、昼休憩は車で少女マンガ「NANA」を読む。



昼寝は頭にも身体にも良いとは知っているのだけど、寝て起きるとしばらくグダグタになって、それが全身麻酔から目が覚めた時と似てて嫌なのね。

だから漫画。
この「NANA」。僕が高校生の時に連載が始まって、当時お付き合いしていた綺麗なお姉さまが集めてた単行本。僕も何気に借りて読んでたんだけど、しばらくしてそのお姉さまと別れてしまい、続きが読めなくなってしまったのだ。

だから買った。

そして今の嫁に、この本を持っている事が知られ、「お前は何者だ!?」と、言われた記憶がまだ消えない。

にしても久々読んだら面白い。ネチネチしててモドロッかしい。
ハチがタクミと結婚した頃からよくわからなくなり、買うのを止めてしまった。

今はどーなったものか。ちょっと気になる。この年でまた買っちゃう?



帰ってきてすぐ息子と水鉄砲で遊ぶ。ビチョビチョ。
暑かったから気持ちがよく、ストレスもすっ飛ぶよ。

最近解ったことは、アスパラを食べるとオシッコが半端なく臭くなる事。覚え書き。

  


Posted by のんのんばあ at 19:01Comments(0)日常

2013年05月14日

人間っていいなー

久々に自分癒しの旅へ。
仲良しこよしのセラピスター様が、万座温泉から中野店に一時帰国されたので、ここは是非逝かないと。

http://takahashihorumon.naganoblog.jp/e1139843.html

シシ神様が山から帰ってきた!!
と、もののけ姫風に言うとそんな感じ。



僕の疲れきった心身体ストレスの祟り神が疼きだして「ギョワーッ!!!」と出てくる。

…今までで一番異常に痛ーいーっ!

「トーテムポ~ル!!」

痛くて叫んでしまう。予はエクソシスト。悪魔払いをして頂いてるような感触で、足に取り憑いた祟り神悪魔を除念しるに、自然に口から悪魔の声が出てきてしまう。

「グワッツ、グワっグワワワワ~ヴァ~ヴァレンチーノッ!!」

にしても、除去後は今まで以上にリフレッシュボーイに早変わり。
このまま走って飯山まで帰れそうな爽快ビューインだ。

「痛みは愛」シシ神様から、深いお言葉を頂きました。



施術スパセラピーをする方、受ける方、お互いに汗ビッショりになり、ナニをしていたのか疑いの目が向けられる傍らで、500CCの白湯を頂きます。

なるほど。本当に良いかも。家に帰ってからの尻の軽さと違った足の軽さ。反復横飛びだって新記録が出ちゃいそう。
しかも白湯のお陰でお腹も空かず、ダイエッターにも期待大よ。

またきっと祟り神に憑かれてしまうと思うので、山から降りてきたら是非、また受けたいと思った今日この頃でありんした。

  


Posted by のんのんばあ at 20:55Comments(0)日常

2013年05月12日

田んぼっ

週一回の休みなのに田んぼの草刈り。



「俺の親父なんだよ。。」けものがれ俺らの猿とで、鳥肌実氏が言った言葉が脳裏によぎった。



そう、今日は何年ぶりかの親父と草刈り。
最近まで会話なんて、ろくにしなかったんだ。
それが一服するときに驚くほど話した。僕も年をとって親父も年をとってお互いに円くなったんかな。
親父って僕のお父さんなんだなって、ちょっと不意に子供に帰った瞬間が密かにあった。

お陰さまで一日中、お天道さんの下にいたら高橋焼けた。



嫌な百姓仕事だったけど、それ相当の収穫もあって良かった。
明日からまた仕事。嫌だなー。一日中ゴロゴロニャーゴしたいわん。  


Posted by のんのんばあ at 20:41Comments(0)日常

2013年05月09日

キラキラ

今日は色んなところへ仕事をしに行きました。

あるところは、高いところ。あるところは、細くて険しい道。
そしてたどり着いたその先は、保育園の近所。でありました。

作業中、ちょびっと暇な時間があって、そこにちょーど保育園児の団体様がお散歩しに来ました。

「スゲー!かっこいー!」

注目の的で天にも昇る有頂天絶頂を迎えました。

そこらで園児が休憩をとっていたみたいで、一人の男の子が僕のところにやって来て色々お化け、宇宙人のウンチクをしゃべってくれました。

だから代わりに「お兄さんはね、内緒だけど実はUFOに乗った事があるんだよ。」という話や「宇宙人に頼んで猫と話ができるようにしてもらったんだ」みたいな話をしてみますと、男の子は目をキラキラ輝かせて、僕をまぶしい眼差しで見ておりました。

そうだ。僕も小さい頃、尊敬する従兄弟のお兄さんがいて、そーゆー話をしてくれて、とても愉しくて夢にまで見た時期があったんだ。

今度は僕が夢を観させる番が来たのね。そのドキドキ感。
今の子供に忘れさせないよう、これからも子供たちに、気になるドキドキな嘘を振りまいて生きたいと思いました。


  


Posted by のんのんばあ at 21:54Comments(2)モヤモヤ

2013年05月08日

おっぱい聖人

今夜、ついに食べる。食べてしまう秘密の花園おっぱいちゃん。



箱を開けるとそこは男のパラダイスが待っていた。



ふぁ~おぅ~。ブーラジャ~ん。
もったいぶらせております。この女性。「やさしく食べてくださいね。」
ちょっとこれは、おっぱい聖人としてドキドキしちゃう。

しかもオッパイの間には妖しい黒蜜が挟まれており、エロさを掻き立て、しかもプルプルおっぱいっぽい下乳がちょっぴりはみ出しており、これはもしや流行の3Dかっ!と視覚の釘付け。



さてさて、ブーラジャの前フォックを外させてもらうよ~っと、エーブイの三杉くん。ちょっと興奮して手が震えカメラがブレますっブレますっ。

御開帳~。パカーンっ。



待ってましたー。好きです。
うかつにも全てを魅せてくれたこの子の事が好きになりつつあります。



頂きます。
ちまたで有名なプッチンプリンがお子ちゃま、だとすると、この新潟プリンさんは、色々経験した30代ナカバの味がします。ほろ苦い中にも甘さがある。そう絶品です。

これを踏まえ深読みしますと、このお土産のターゲットはやはりアダルティーな方々だと推測される。



ちょうどジュネーブと息子がお風呂に入浴中でしたので、今日録画しといた再放送エルフォーユーに出演されました中岡由佳たんを観ながらの妄想プリン、頂きました。

いっぱいおっぱい買っておけばよかったです。
  


Posted by のんのんばあ at 20:49Comments(4)食欲

2013年05月07日

ニンジンの過信

最近料理をサボって野菜等を放置プレイしてました。



昨夜、風が強くなかなか寝付けなくて、突然風が鳴り止みました。
その時にいっせいに近所の犬たちがワンワンキャンキャン吠え始めたんだ。
尋常な吠え方じゃなくて、僕はとっさに部屋の電気を付けると、電気の電子音みたいなのが「スギャーオン」といきなり鳴った。
映画リングの貞子が井戸から出てきてテレビに近づいてくるような音。サブイボが立った。
その瞬間、なぜか外の家の郵便桶が「ガコーン!」って下に落ち。
(朝見たらやはり落ちてた。)

恐怖の戦慄。

ビビって茶の間に行ってテレビ着けたらニンジンのドアップがバーンって出たときに、腐った人参を思い出して、食べ物は粗末にしちゃいけないんだよって。

もったいないお化けか。

大人になっても、おっかねーってあるんだなー。










  


Posted by のんのんばあ at 21:26Comments(0)幽霊、妖怪、未確認出来事

2013年05月06日

GW最終ぽんしゅ館

画像を取り込み過ぎてブログ見るのがおもーくなっちゃいまして勘弁かつおー。
さて、メインのポン酒呑み比べにやって参りました。



その辺にいる等身大おとうさんフィギュアが忠実に再現されており、背中を摩りたくなる衝動にかられますが。



帰宅してから勝手に観光協会を見返すと、みうら氏、安斎氏らも背中を摩ってあげてましたよ。



500円で百数種類の日本酒を、5杯おちょこで呑み比べが出来ちゃいますって貴女。



帰りは僕がお抱え運転手になりましたので、日本酒の鬼ジュネーブが「早~く~酒を呑ませろ~」と、手が武者震えております。



酒の肴はやはり塩。約90種類の塩が設置されており、その中には子宝温泉の塩ってのがあって、それをジュネーブが、ペロペロ嘗めながらポン酒をクイッと飲み干す姿がたくましく見えた。



負けじと僕もジュネーブにちょこっとお裾分けさせて頂きます。
こーゆー場でオチョコで、「これおいしー!」とか、場も良くて何でも美味しく飲めちゃうんかな?



酒が飲める酒が飲める酒が飲めるぞー!
酒が飲める酒が飲める酒に飲まれるぞー!



息子がなぜかハイテンションになり、酒の肴のきゅうりを食べる。



うー。たりないわー。ものたりないよー。。
ジュネーブがオカワリを申し出て、プラス500円を独りで呑み干してしまうま。
僕はちょっと、この男勝りの貴女をみてジェラシーを感じた。



ほどよ~く気持ちよ~くなったところで、やっと僕のメインイベント、勝手に温泉観光~。
駅内にある「酒風呂」へご入湯よ~。



タオルセット込みで800円なり~。





なんか、思っていたイメージと遥かに違い、息子もテンションがた落ちになってしまいましたが、ちょーどよい加減、微かに酒のような色でした。
やはり酒の風呂なら、樽だとか雰囲気も在ればうれしかったなー。

にしても、人々がいっぱい居る駅なのになぜか風呂は空き空きしてましたの。



多少でも酒が体内に残っていたらマズイんじゃないのと、生オレンジジュースで独りカフェ。そんな中、ジュネーブ嫁はというと。



酒売りのおじさんと酒を熱く語り、風呂上がりだと言うのに、さらに酒を煽っておりました。

GW最後に相応しい1日になったかなー。面白かったのでまた行こうと思います。

僕の大切な戦利品。



もうGWも終わり。はやいなー。こんなに休みあると逆に金なくなって、どーしましょ。
お疲れさまでした。
  


Posted by のんのんばあ at 19:33Comments(2)非日常イベント

2013年05月06日

GW最終前半戦

今日はなにもしないブラブラディーにしようかと。
布団でゴロゴロしてますと、「あんた!なにしてんのさ?GW、最後だよ。」と、叩き起こされ。

何処行くんだい?と。今回は自分癒しの為に温泉が良いなー。
ジュネーブが「勝手に観光協会で日本酒呑んでたのどこだっけ?」と不意に言われ、やはり主導権は母ですよ。

てな訳で、最終日は越後湯沢駅で勝手に観光協会(温泉も可)へやって参りました。



いつもは僕が運転しますが、ブイーンっと運転してくれました。



なんか呆気なく現地到着。



中はいっぱいの人。人。人。やっぱり駅だね。
だけど、こんなにいっぱい人が溢れているのに、トイレが少ないんだよ。不意に便意を催し、トイレに行きますと長蛇の列ちぇけらちょー。久々に足踏みまでしてしまい万歩計が着いてたらズルしたな!って怒られちゃうかもしれないくらい。



捜索中。色々捜索してますと、やはり酒やお米系物産が沢山売られておりました。
そして今日のメインは駅に隣接している「酒風呂」とお酒の飲み比べ。ひっひっひ。楽しみだわいや。



その前にお人形さんの巨大メリーゴーランドを見て心を落ち着かせております。

後半へ続く。。  


Posted by のんのんばあ at 17:02Comments(0)非日常イベント

2013年05月05日

GW三日目

ゆびきりげんまんうそついたらはりせんぼんのーますー。
ゆびきったーぁ。と、親父と心の掟約束をしてしまい、今日は買ってきた苗を植える事に専念する。



生えなかったら自分の責任なんだよ。食べれなかったら、飢え死にだよ。などと、ネガティブな発想になるのはいつもの悪い癖。
ガートラに乗ってエフの主人公のようにBMW を煽りたい衝動に駆られるが、じーちゃん軽トラにまで越されるんだよ。



メロン、スイカ。今年も豊作を祈願祈願。



茄子。トマト。中辛獅子唐。を昼行灯。紫外線が半端なく、高橋焼けた。



帰ってきてからテントを張ってバーベキューだすよ。
風が強かったから車庫で食べる。

酔ってふらふら、花火なんぞも楽しむと指に火傷を追ってしまった。
にしても、GW、満喫した。
明日は適当に過ごそうと思う。
  


Posted by のんのんばあ at 21:09Comments(0)日常

2013年05月04日

GW二日目後半

うーみーはーひろいーなーおーきーいーなー♪



どーも実家の父は海を観ると、たそがれる男みたいです。
ちびまる子ゃんの父ヒロシの昔バージョン。レジェンドだ。



その後はさらに奥地へ進み、新潟の能生までやってきた。
ここまで来ると渋滞にはまったり、駐車場満車的で辛かった。



けど、飾り船の探索をしてタイタニックごっこをしてみたり。



お土産探索したり。色々、蟹や数の子、他もろもろ両親に買って頂きまして、頭が上がりませんペコリ。
これで明日も実家のお百姓は確定されたに違いない。



何気に家族別行動になってジュネーブと二人きりになり、探索しておりますと、そこには大きな海のミルキーがおりまして。



生岩ガキ初挑戦しましたよ。



「痛っ!」
唇を切ってしまいアタフタしてると、若い海女さんに血が着いた唇をペロリと嘗められまして。。。なんて昔の映画タンポポを思い出しながら、ペロンイン。

ウマー!!!!
最強じゃー!

今まで食べたことない味で、お金を払ってから約30分待たされてイライラしてた事を忘れるくらい旨かったなー。。

実家へ帰ってからは誰も喋らず、黙々と蟹をムシャボリって今日の1日は閉幕します。

  


Posted by のんのんばあ at 21:11Comments(0)非日常イベント

2013年05月04日

GW二日目前半

やー。二日目にしてやっとゴールデンウィークっぽくなりました。
最近、新潟の名立に憧れを覚え、逝きたいな~行きたいな~と稲川淳二って願望ってると、実家の両親&姉からお誘いが。

やったーやったーやったーまん!





ちょうど良く、上杉軍さん等御一行様が活躍されていまして、記念撮影をして頂きました。
ジュネーブ等は「ヒコマロ風にイクラ丼が食べたいわ~」と、ずっと言っていましたが腹を空かせる為に、セッカチオンザビーチで遊ぶ。



息子はここでビチョビャになり全てを着替えた。



オヤジはタソガレ清平。遠い海を眺めておられました。



僕が食べたのは海鮮丼。
そしてジュネーブは鮭の親子丼。イクラです。チャーン。



特価アワビの刺身センエーン。



旨かったよー。親父のマネーで良かったので、贅沢三昧させて頂きました。

そして蟹の味噌汁200円を飲みながら観る上杉家。



などアイス食べたり探索を続けておりました。



右端に写り混むカップルがやり手の件が、なんともはや。

後半へ続く。

  


Posted by のんのんばあ at 20:46Comments(0)非日常イベント

2013年05月03日

GW一日目

やあやあやあ。
ゴールデンウィークはブログを休まないように書き続けようと思う今日だけだったりして。



ついに始まっております田んぼフィーバー。今日の宿命は畦水通り場の泥あげ。
ミニバックフォーがあればチョチョイのチョイサーで終わっちゃうけど、人力ジョリーンじゃ骨が折る。

去年の今頃から肉体労働、力仕事でなくなり、ナマハゲきった身体の細胞達が驚いて、ギャー悲鳴あげてんね。



うちの祖父が先日また転んで腕の骨を綺麗に折ってしまい、負傷中。
まあ、普段からご隠居さんしてるんだけど、口は達者でウルサイが、的確にアドバイスをされ、その指示通りに種まき。



男爵。



枝豆。とうもろこし。絹さや。怪しい豆。など。



近い将来こんなゲジゲシ輩↑が突然変異ででっかくなっちゃって、人間を襲う未来が来るのだろうか?
予言の書、ナウシカ腐海の森見聞録。



夕方前、昼寝もろくにしないままベイシーのピクニックコートでソフトクリームにたこ焼を乗せて食べるタシナミ。

  


Posted by のんのんばあ at 17:14Comments(0)日常

2013年05月01日

ワラビ餅ってなんだ?

今までだったら手に絶対に取らない食材が気になる年頃になったんだね。



これはなぞや。ワラビ餅。なんでワラビなんだー!



百円。賞味期限限定商品。にしても、前ならお菓子と言えば、チョコを買ってたんだけどね、最近、カリントウやら大福餅やら。
息子も影響させてるみたいで、チョコやケーキより、和菓子が好きみたいよ。将来はドスコイ同好会だ。

きな粉と壇蜜、いや黒蜜をかけて食しました。
信玄餅が恋しくなりました。

これはあれだね。ワラビ餅はお飾りで、きな粉と黒蜜を食べるって事っぽいよね。



風呂上がりに飲んでみたクエクエチョコボール向かい。
毎日日本の男子の為に腰を振っていれば、立派な豪邸が立つし、ティン子さんも鍛えられて、そりゃ駅弁も巧いわね。

風呂上がりには向かない。てか、これをいつ飲むかのシュチュエーションが思い浮かばない。

くだらない日記でした。おやぷー

  


Posted by のんのんばあ at 22:16Comments(2)食欲