2016年01月03日

ヤナギーズ+新年会

アロハー。
夕方から宴が始まるマイティーモー。





仲良しこよしの仲間であるけど、年を獲ることに会わなくなるのが掟なのでしょーか。
だけどみんな変わらずと言うか、日々鍛練をしているヨーダ、フォースが巨大になっているようにも見えた。
暗黒面に堕ちないよう、たまに皆に会って励まし大会またしよう。  


Posted by のんのんばあ at 20:45Comments(0)非日常イベント

2015年08月16日

家送り盆BBQ

じいさんがいつも楽しみにしてたBBQを送り盆にする。







口からタコがイリュージョン。出てきた訳ではないが。

お楽しみの家にゴロゴロできてたスイカを贅沢に割り続けた。
息子の勇姿。



ひさかたぶりのジュネーブ勇姿。



謎ののんのんばあ。



レア妖怪の姉。



家族爆笑だったが、祖父を笑ってくれてたらうれしいかな。
さて送ろう。  


Posted by のんのんばあ at 15:50Comments(0)非日常イベント

2014年11月18日

誕生日

久しぶりの誕生日。
色んなところに誕生日が転がっておりまして、他人様宅のゴミ片付けを今日お手伝いしまして、僕にはそれは宝の山にみえました。

そして帰宅途中、前の車をふっとみると、ナンバープレートが1118でした。
なんか、いいな~いいな~って稲川風に思って、お決まりの自分で自分のケーキをパテスリーヒラノさんで買おうとよりましたら。



ヒラノさんの手違いから生まれた、デコレーションケーキが売っておりました。
これも何かのご縁だと思い、自分への誕生日プレゼントを兼ねて購入させて貰い、ヒラノさんから感謝の意を頂き、とても気持ちのいい日の誕生日になりました。





電気を消してハピバスデーの歌を歌って貰いましたが、トッキュージャーが、八ツ墓村ジャーさんに見えて仕方がないロウソクの刺し方をするジュネーブと息子。

美味しいケーキにおもろい誕生日、非常に良かった良かった。  


Posted by のんのんばあ at 19:03Comments(2)非日常イベント

2014年10月12日

昨日の寺泊

三連ポートー。いや、会社を休んでいるからデトックス休み。
ジュネーブや息子ちゃんに、家に居たら息が詰まるからお出掛けリフレッシュしましょーと、行きました。



パッと見、閉館中。中に入るまで、スプレーで落書きのように、傷の箇所を黒く丸が書かれてて、遠くまで来た挙げ句の改装中?

そう、ここは寺泊水族館。ちゃんとやっていて、世の中捨てたもんじゃないねって。



チョウザメを触ったり、亀を触ったり、ドクターフィッシュで誰が一番喰われるかってやって、ジュネーブの手に集中砲火したのが笑った。


昼飯は寺泊ぶらり旅。



違った意味の親子丼。注文したとき、親子丼って言われると、どーしても鶏さんのことを彷彿してしまって、いや、違いますって言いたくなる。



そして謎の焼き魚を食べたり、色んな試食を食べた結果、磯のりの佃煮だけお土産を買った。



しばらく寺泊の海を満喫。



帰りは栄村の百合居温泉200円。



湯場をリホームしたのですね、なんか前の方が雰囲気が良かったのになーって思って入ってましたが、湯質が変わった。ヌルヌル系。湯花チックな藻?って彷彿されるような未確認物質が。



山ノ内の地獄谷温泉のような温泉に変わってまして、また宜しいかと思います。ジモティーじいちゃんが気さくに話し掛けてくれ、200円で良い気分になれたのはお得でした。

と、昨日の話。今日の話はまた明日。  


Posted by のんのんばあ at 21:38Comments(0)非日常イベント

2014年09月17日

戸隠から

先日何処か行こうか。と、ライターの倒れた先に向かおうと、それは戸隠方面に倒れたのでした。

行き当たりばったり。戸隠奥社へ。
1面も行かずにいきなりボス。





この奥社だけが鉄筋コンクリートで建っている。
と、横の人々の話を盗み聞き、どうもここの場所は雪崩の通り道で、何回も当時の木造奥社は雪と共に押し流されたのだった。らしいです。隣の人、勉強になりました。



お腹が減ってたんだけど、あらゆる処、ソバオンリー。
蕎麦って感じじゃなかったからソフトクリームでお腹一杯作戦は、後にお腹を壊した。やはりお腹が減ってたから、我慢してたんだけど、黒姫そばセンター。
安い。早い。
ほしい。あと一つは足りない。僕的にやっぱり富倉蕎麦を裏切れない。

他にも忍者からくり屋敷やらなんちゃらで、めちゃくちゃ遊んびまくってて、奥社がこんなに遠かったか?と、アクティビティに富んでいて、ゲーム引きこもりにとっては良かったと思う。



ちょい足を伸ばしに赤倉温泉の秀山。500円。
ここ思い出の場所で、嫁とお付き合い当時に来たことあって、当時1000円入湯両で、湯場はとても綺麗でした。

年月とは恐ろしい。いや、風流だ。

年月をかけてボロくなり、それが味になって良い雰囲気になる。隣にいる妻がまさにそうだ。
と、言うもののふ、こんな事を書いたらシバかれるボコらせる。



そこで飲んだコーヒー牛乳100パーセントの飽き瓶を貰ってきて、家でも風呂上がりに、ヨーグルトor牛乳を飲んでいる。
なんで瓶に入れ冷やしただけでこんなに旨くなるのだろう。
やっぱり雰囲気が大切だ。  


Posted by のんのんばあ at 20:37Comments(0)非日常イベント

2014年08月16日

盆食べ

鬼喰い。はんかちょう。



お盆に雨って最近なかったかもしれん。
バーベキューの予定が急きょ焼き肉に。



プレミアム焼き肉。海鮮も一緒にと、ウニさんこっちおいで。
ウィンナーとまさかのコラボ。
食べ方は無限で宇宙です。



サザエでございまーす。
ここまでがお昼飯。

そして送り盆をしてきたからの夕御飯。



お盆はご先祖様が帰宅しておりました。



また幽霊みれなかったなー。



松茸おこわに蟹みそダブルネーム。
孤独のグルメのゴローさんは毎日こんなに食べてるんだね。

明日、風が吹いただけで足指が激痛に襲われそう。



食べて満腹、しかも美味いって幸せになります。
祖父も幸せそうな顔をしながら食べているのを観て、何だか心も浄化されたようです。

明日は最終盆。憂うつだわー。
  


Posted by のんのんばあ at 20:07Comments(0)非日常イベント

2014年08月13日

お盆戦略

如何に旨くこのお盆を楽しめるか。
と、ショトクコーメイ様のような戦略を考えて前哨戦。
ヤナギーズ東京支部のキャプテンがヤマニーに帰ってきましたので、顧問会議。



一次会はサボ。まさかの、酒に溺れて愉しく飲み過ぎ、写真を撮り忘れ。
二次会のウッディーでのヒトコマ。デザート、甘いものが欲しいて頼んだら、ただでチョッコレイトがくれました。

愉しい夜はルーしました。

二日酔いも程好い程度、寝不足は半端ない、訳してパないが、朝早くから妙高シャンシャインランドへ。



13日の金曜日。ではなく水曜はどーでしょー。
ダブルネームの日は空いてて、フリーパスを買ったジュネーブ&息子は、猿がオナニーを覚えたかのように、ずっと乗り物に乗りまくる。



私は考える葦で、いつなんどき、スタンドバイミーのパイ事件に
るやも知れない状況だったので、あまり乗れませんでしたが、良い汗がかけました。
息子が私とコーヒーカップに乗りたいと言った時は、宮本武蔵と佐々木小次郎の本阿弥邸での見つめ合いかのように、一瞬、その場の時間が停まりました。



急いで帰った後は実家の迎え盆。これもジュネと息子と私。
慣れたものだ。昔は大人と行って、これと言った作法を習った訳でもないけど、ちゃんと大人になった私は迎え盆マスターになりつつあるが。
多すぎて余ってしまった線香を、不覚にも持ち帰ってはならない事に帰宅後発覚してしまい、こっそり仏壇横に置いておきました。

そして慌てて帰って三人バーベキューと花火。
詰まっております。お盆をハイパー満喫するために詰めております。
濃厚で密度の高い時間を遊びまくろ。

  


Posted by のんのんばあ at 20:46Comments(0)非日常イベント

2014年08月02日

ヤナギーズplus相談会

8月の蝉。ミーンミーン。
鳴いております。暑い夜に暑苦しい男の集い、ヤナギーズプラスの時間がやって参りました。インエンドさん。

自分としてはこーゆー集い、自分が地に伏す傍らだったもので、南斗水鳥拳ウィーオーアーオー。
なんと、半年以上の集会でした。





マジ顔選手権をやった結果の記念撮影。
未だに続いておりますが、愉しい会には違いないので、楽しく時間が過ぎております。

  


Posted by のんのんばあ at 22:31Comments(4)非日常イベント

2014年07月27日

休みの日記

2連休。昨日は夏が熱かった熱かった干上がった。
仕事が忙しくて平日の夕方に草刈りがなかなかできないから、連休の朝からやってみたんだが、鬼暑い。



隣の田んぼにオン年84歳になる大御所爺さんが草刈りしておりまして、色々とご説教説法頂き、最後にはポカリスエットは旨くて身体に良いと結論になりました。

84歳にもなって炎天下ビーバー草刈り。凄すぎる。
家のじいさんもその歳までは元気だったんだよね。無理をなさらず、横目で気にしながらの草刈りでした。



昼に帰りプール。
屋根裏に仕掛けといたネズミ取りにいつの間にかネズミが引っ掛かり、いつの間にか白骨化して、異臭によって発見してしまい、午後はその残り抜け殻諸々の始末除去。
これまた辛い。ファブリーズやら何かに効くかもしれないと、何故か蜂ジェット噴射などをばらまき。

夏になると色々と厄介。



除去後慌てて子供神輿に参加。わっしょいわっしょーい。
ポカリスエット汗が止まらない。の流れで夕方は戸狩祭り。
ジュネーブとビアガーデン気分で飲み呑み。息子はどっか友達と駆け回る。

抽選券は毎年の如くハズレ。



きょーは実家の両親、姉、うちら家族でミニ旅行イン寺泊~弥彦神社の旅。
手が蟹臭くなる。恐ろしいほどの蟹隊長。
串に刺さったサバがデカ過ぎる。そして、何ウナギかわからないけど、一本ぐさり。八目ウナギ風で怖かった。

ウミテラス名立と比べると凄い人の嵐。
やはりウニ丼を食べたのだけど、色が鮮やか過ぎる。
値段は名立ウニの二倍したけど、うーん。自分的に安い方がうんまいかもも。



弥彦神社参拝記念。



実のところ、祖父が入退院を繰り返している。
何を願おうかとやはり家族健康幸せに暮らしたいと願う他見当たらなかった。



昼にも食べたけど、夜も蟹。もはや自分の手は蟹風味。でなく蟹だ。
家の猫も僕の手を蟹だと思い込み噛み付くほど蟹モドキ。
巨人兵が僕を食べたら今日は魚介のダシが利いてて旨いと言うだろう。

祖父も喜んで食べていて何だか、食は幸せに感じる。

2連休、バタバタ忙しく過ごしたが充実感はたっぷりんこ。

  


Posted by のんのんばあ at 20:35Comments(2)非日常イベント

2014年04月04日

new入学式

誰でも最初は1年生ードキドキするけど、ドーンと行っけー。



ドッキドキド1年生。



とうとう、てか、もー1年生。
今まで色々あったけど、これからの方がもっと色々あるけど、お互い成長出来きて、良き未来にしたいと思います。

本日まで立派に成長してくれてありがとう。これからもよろしく。  


Posted by のんのんばあ at 17:00Comments(2)非日常イベント

2014年03月21日

三連ポートー

おひたしくりーぷ。
こんばんみ。皆様お元気でしょーか。僕はとっても元気です。相変わらずの元気でーす。
ですが暇があまりなく、飯田付近から帰ってきても日曜などの休みがなく、ずっと仕事をしていた訳でありんすが、久々のスーパー連休を満喫三日間の旅。
とか言いつつ北信地域では大雪に見舞われると言う情報をいち早くキャッチして、逃げるように朝早く出掛けました。

今回の向かった先は年末お世話になりました日本海。遅くもながら、今年もよろしくを頼みに行ったのです。



その前に上越市にあるカウボーイ地域に15分150円で遊べる施設が気になり、巨大要塞に潜入。



汗かきまくり。色んな古いゲームから最新設備まで揃い、とてつもなく面白く、色んな方と仲良くなったようです息子。

そんでもって海に手を合わせた後に向かったのが、今回のメインイベント。名立の道の駅でございんす。そう、激安イクラ丼、ウニ丼を食すのよ。





欲をかいてラーメンセット。激うま。激しん。寸劇。



カニ汁が外のイベント。いや、外は暴風域だったから、ケナシ?玄関?で色んな方々が露店してて、まさかの200円。実もいっぱい詰まってまして、ビューいんかもーん!



…。さすがの暴風域。昼過ぎの水産相。貸し切りの一時。



串焼きもあって、サザエじゃないけど似てるトルコ産の某貝や、ミニタコさんを頂きました。



デザートはクレープププー。ほーばったなー。



帰りは、すざまじい猛吹雪やら積もった雪に苦戦しも帰宅。
いやー、本当に久々の休日を味わった感たっぷりん。
明日は何しよー。チョー発散しまくるぞー。そして明日明後日はブログ頑張って書くぞー!!

三連休ーひゃー!!
  


Posted by のんのんばあ at 19:42Comments(0)非日常イベント

2014年03月07日

さよおなら南信さん

あっと言う間に約3ヶ月が過ぎまして、ジュネーブを始め、家族に迷惑を掛けながら、南信の除雪部隊、無事任務遂行終了できました。

家の事、もちろん雪など普段僕がやっていることもジュネーブが一人でやってのけたのが、さすが我が嫁だなーって、結婚してこんなに家族と離れたこともなく、一回離れてみると見えてくる事が沢山あって、僕らにとって良かったかもしまうまです。

さてそこで仲良くなりました地元の衆で、お別れ会を実施して頂けることになりました。



わたくしは、元ホルモン仕事をしてまして、気を使って頂きホルモン兄弟と言うお店に連れていってもらったんだわさ。
なんせ飯田市、焼肉屋さんがソールフードと化し、至るそこらに焼き肉屋さんがたっぷりあるんですよ。



いやー。やっぱり良いよホルモンちゃん。
今まで眠っていたホルモン魂が一気に目が覚めました。自分ならこーするなーあーするなーって、ビューながらも秘かに勉強にもなりまして、とてもよい送別会になりました。



山梨県雪害派遣時の写真がありました。
手前のがわたくし。



今になってはよい経験でしたが、当時を振り返りますと、もういいやってなっちゃう。

また来週からは本職。2連休で睡眠不足をぶっ飛ばす為によく寝るぞ。おやすみなんしょい。  


Posted by のんのんばあ at 22:15Comments(2)非日常イベント肉肉肉

2014年02月20日

山梨県雪害派遣

実は言うと、今ずっと仕事で飯田市やら阿智村やら根羽村やら愛知県の県境におります。

出稼ぎです。

最近のスーパー上雪2発でヘトヘトで、深夜から朝方まで除雪を毎日のようにしておりましたが、突然二日前に山梨県に雪害の派遣に来ました。
ここに来て、さらに24時間フル稼働です。



国道でも車一台がやっとこで、道横にはすぐに民家。
私しが乗ってる除雪車じゃ旨く掻けませんでした。



ですが出来る範囲の事はしたつもり。
「事件は会議室で起こってるんじゃない。現場で起きているんだ!!」って切実に思いました。

僕の隣には、お初です元請けの方が助手席におりましたが、お風呂も入れず、ダッシュボードに足を乗せると、とてつもなく発酵した強烈臭が漂い、僕は窓を空けると、寒いなーって言われて、閉めます。

地獄だ。

トイレも乗ってる除雪車がデカいので、入れるところがなく、野ざらしです。
猛烈な便意の時、ちょうどお寺があって、慌てて駆け込み寺しまして、親切なお坊さんにトイレを貸して頂きましたが、あれほどまで、ありがたや~って思った事が最近ないほど、感謝しました。
これからも良く仏壇、仏様に手を合わせて南無南無しないといけないですね。

寝泊まりは除雪車の中で寝台もなく、疲れがとれずじまい。
ご飯もコンビニへ言っても何もなく。
山梨県に行くことになって、普段持っている物しか持っていかず、着替えも何もありゃせんし。
やっぱり人間には限界があるようで、何してても眠くて、食欲よりも性欲よりも、一番は睡眠欲が恐ろしく感じました。

体制がどんどん良くなってきたので、いや、雪が溶けてきたからかな。大分良くなりました。だけど課題は沢山あるね。

なんとなく、真面目になってしまっているので、また後日、疲れや精神面でのストレスが程好く治りましたら、オチャラケたブログを更新しようと思います。

  


Posted by のんのんばあ at 19:13Comments(6)非日常イベント

2014年01月25日

アイスキャンドル2014

今日はピーカン、それは晴れ渡る空、いや実は曇り空なのでした。

雪や寒波がこないと、わたくしめを仕事出動がなく、最近までの雪降や低温での吐き気がするほどの寝不足はイズコやら。

遠い異国での生活はとてもさもしく、今日は久々の休みのはずだけど、何もしない一日にしたくなく、地上波デジタルの電波もあまり届かない、そしてネットもつながりにくい環境なのだけど、無理してネットしてたら、愛知県とのほぼ県境の平谷村でアイスキャンドル2014と言うイベントが今夜行われるとの事。

早速、重い尻を上げて出掛けてみました。









寒い吐息をハながらアイスキャンドル達のゆらゆら幻想に浸り、温かい芋汁は、ほぼもう具がない汁となってましたが、最初に配る分配を間違えたんだなー優しい人なんだなーって思いながら。

目でゆらゆら癒され
耳ではオカリナ演奏者を聞き
鼻ではゆらゆらキャンドルに混ざって灯っている炭で何かを焼いてる芳ばしい美味しそうな香り
口では芋汁
触るのはとりあえずアイスキャンドルの氷を触ってキャー冷たい

五感全てを感じ、地元に愛される愛すキャンドルだとも思いました。

平谷の道の駅での開催だったので、温泉も楽しもうと思いましたが、予想以上に混んでおりまして、わたくし今回は此れにて失礼します。



明日はどーしよーかなー。  


Posted by のんのんばあ at 19:52Comments(4)非日常イベント

2013年12月30日

年末謎の恒例行事

すっ飛ばして家に帰宅。
1日の24時間内の睡眠時間が平均3時間というハード勤務から一時帰宅だすよ。
そして内緒にしてたけど身内が退院したので、大好きな蟹さんをサプライズしてあげようかと、上越の鮮魚センター。

さらにそして、毎年恒例の謎の行事、日本海の荒波にさよーならーしに年末来たんだよ。



ちょうど寒ブリさんを捌いてたから、見居ってしまった。



「イクラ丼食ーべーたーいー!!」と、二人のカワイイ子羊が鳴いてたので、レクターのんばあが奮発しちゃいましたよ博士。



自分もウニ丼。ちょうど朝、あまちゃん総集編をやっててウニ食べたくなっちゃっちゃっちゃー。じぇじぇじぇー。



名立の荒波は風の谷くらいナウシカくらい強風だ。もしネコバスが見えるのなら大群だ。



きけん!!のぼらない。。



めっちゃ息子に叱られまして、謝った瞬間。



今年も地球さん、ありがとうございました。

今年も高橋文化センターをご愛読して頂きましてありがとうございました。来年はできるだけ休まずブログ更新を心掛けます。

ではよいお年を。

明日もしかすると更新しちゃうかも。てへへ。

  


Posted by のんのんばあ at 18:40Comments(0)非日常イベント

2013年12月24日

ハッピーメリー

今夜のおかずは信州ポークッ。シンシュポッシンシュポッ。
だけど今夜のおかずはオーブンチキン。オブチンオブチン。
あとカーパーのお寿司。
あとモロモロ。



シャンメリーを「メリークリスマ~ス!」って、「ポンっ」って抜いたら、端の障子に当たって、跳ね返ってきた蓋が息子の頭にポコ~ンって当たったのが、ドッドッドリフの大爆笑だったんだよ。



早めに実家へ行き、姉ちゃんと息子二人で作り上げた名作ケーキ。まうまういう~。だけど、この他に二つもケーキを頼んでしまっていたみたいで、家族全員グロッキーバルボア。胃もたれ。
お腹一杯って幸せだー。けど、食べ過ぎも良くない。

そう言えば、あわてんぼうのサンタクロースが、クリスマス前にやってきた模様だ。



3DS。あれほどまで嬉しがる息子を見るのは久々で、サンタさんに感謝しなければね。
てか、ずっ~とゲームしてばかりしていると、夜中迎えにくるんだよ。って、ゲゲゲの鬼太郎さんが言ってましたよ。
と、言っときました。

  


Posted by のんのんばあ at 20:25Comments(2)非日常イベント

2013年12月08日

七味温泉やタコパー

久々のフル休み。そして久々の勝手に温泉観光協会がやって参りました。



七味温泉の惠の湯でございます。



山は雪が消えてなくて久々にハッスル。



圧雪の道のところでスケーティーングプレイヤー。スッテンコロリン。転んでドンジャラー。



久し振りに貼り紙をみましたが変わってらっしゃらない。
虫さんが入っているだとー!!

俺も入るー!トーォっ!!



家族風呂。貸し切り1000円で40分。そして個人の入浴両でございます。



外は寒し。湯は熱し。久しぶりぶりざえもん。とても気持ちよくビューでした。





高級たまごをふんだんに三人で三人前をたえらげました。お相手はバヤリスのトマトジュース。



帰ってきてからは実家でタコパー。そしてホットケーキミックスジャガパー。ちょっと寂しい部分もありけりでしたが、愉しいパーティーでした。



フンベルトフォンチッキンゲン女爵のムーンは、ジューネーブの膝上でタコやチーズを狙っておりました。

良い日でした。

  


Posted by のんのんばあ at 19:03Comments(0)非日常イベント

2013年12月07日

元忘年会送別会

今夜は元会社の早い忘年会にお呼ばれして頂き、ついでに送別会も兼ねて共有会?で開いて頂きました。



除雪シーズンになりますと、夜にうかうか飲んでいられなくなりますからね。



ヤバイ。スーパー楽しーさー。仕事はイマイチ好きになれなかったけど、元会社の人々はとてもウマがあって、骨までむしゃぶれるような良い人ばかりで、普段では言われなかったんだけど、「高橋がいないと寂しい。」とか「また戻ってこい!」とか。

涙ちょちょぎれちゃいそうなくらい熱く、やはり泣きそうになってしまいました。

仕事は、やっぱり人間関係が一番だ。お金じゃない。
でも、生活が掛かってるって思うとお金も一番だ。

嫁に最近「顔つきがかわった。いつもピリピリ怒ってるの?」と、言われ、「前の会社にいた時の方が良いおとうちゃんだったな。」って。「戻れば?」ってまで言われました。

涙ちょちょぎれちゃいそうなくらい暑く、でしたが、圧し殺して
家族の大黒さま。ちゃんと稼ぎて働かないと。

色々考えされられた送別会忘年会でした。  


Posted by のんのんばあ at 21:53Comments(0)非日常イベント

2013年11月18日

神様仏様親父様

どーもどーもお久しブリーフ高橋のんのんばあです。
最近では新しい会社での、早出~残業の嵐でここ数年味わった事のない忙しい毎日を過ごしております。

実は今回している仕事は、実の親父と交わる事の多い仕事で、親父の働きっぷりが良く見れます。

働く~パパは~光ってる~。

忌野キヨシローさんも良く言ったもんだ。今までは親父に不信感を募らせてたけど、働く姿が格好良いんだよ。
回りで、家族で仕事してますって方等がよくいたけど、僕は絶対に無理だな。親父となんて何話せばよいのか。ってよく思ってたんだけどね。
話さなくても背中で語るって、やっぱり僕らは親子なんだなーって。
僕の本名には祖父、親父の名前の一文字が入ってて、それがなんか嫌でしょーがなかったんだけど、ここ最近では誇りに思うようにもなってきて、ちょっと尊敬にも似ているこの気持ち。

てか、自分の絶対したくない仕事ランキングって勝手にあって、いつも上位にあった仕事が今の仕事なんだけどね。やってみなきゃ分からないこともあって、心境の変化って面白いよね。今はなんかやって良かったと思っている。

だけど、仕事場で親父とホボ同じ名前だから、呼び方に困る。って色んな人々に言われ、「ジュニア」ってあだ名には参った。



とにかく、今日は33回目の誕生日。
僕が親父、祖父を尊敬するように、子にも尊敬されるような立派な父親になれるように、これからも人生経験を積んで、日々精進に励みたいと思う。

しばらくは忙しいあまり、ブログを休んでますが、またユトリができたら書き始めるから待っててね。


  


Posted by のんのんばあ at 21:32Comments(6)非日常イベント

2013年10月27日

ヤナギッシュ復帰祝い会

わんばんこ。
土曜の夜は眠らない村ヤナギーズの時間がやって参りました。
お相手はこちら。わんばんこ。マニア氏が幹事やエンドロトジャンボのお陰で、復帰祝いをして頂けるとのことで、今日は主役です私とヤマサン。



毎回の事ですが、集いはやはりエンドさんでしょー。
コース料理、素晴らしいー!



センマイの刺しが出てきてトキメキメモリアル。水泳部の清野さんにトキメモしたくらい、心臓ばくばく。臭みも取れててうんまかったな~。



コースだから色んな料理が出るのです。豚のローストや鳥ササミの叩き、どれをとっても隙のない責め。ビューカム万歳。



鳥のフリッター風~うみゃ~い!どんどん食べて鳥は疲れを取ってくれるなんとかこんとかがあるみたいだから、食べるほど復活の呪文。



ダメだこりゃ。ドーリャドーリャドリャ。
ツーフィンガーどころか、スーパーロックで、今夜は主役ですやまさんがヒャーになります。



駆け付け一杯。ナベ氏も遅れて参戦。痩せすぎだ。いっぱいモリモリ食べて昔のぽっちゃりわたちゃんに戻ってちょ。



初めての筆下ろし鳥しゃぶ。
ノーパンシャプシャブをしろ。とナベ氏に言われたけど、僕の股を観て喜ぶのは元痔主の方々だけだ。



なんとも、パクチー様がてんこ盛りで、思わず美味しくて歯に詰まって30分ほどパクチーの香り満載でした。
にしても、アッサリでサイキョーまいう~。



メガステーキ!凄い!みんなで頬ばって食べてペロリンキュー。



この程から皆で各自の人生相談が始まり、僕は寝れない話から元彼女の話まで色々ジャストフィット相談室をしてくれました。
寝れないのは、やっぱり精神からくるみたいで、皆といると凄く眠くなった。落ち着いて心配せず考えすぎない方が身のためだって事がよくわかり、元彼女の今話は逆に今でも好きなんじゃないのか?くらい胸がキユューンって締め付けられるようで、わたくし困っちゃいました。

やっぱり僕は過去にこだわるタイムトラベラーおもひでぽろぽろタエコちゃんでした。過去に振り向いてばかりいて、前をたまにしか視ないみたい。

前じゃなくて上を向いて歩こー。



ジローさん家の新米はTKGで頂きました。めっちゃ新鮮!甘い!
魚沼様に負けへんでー!くらい美味でありました。

にしても復帰祝い、本当に感謝、ありがとう。エンドさんも美味しい料理ご馳走さまでした。

またしばらくは前向きに直滑降できそうだす。

  


Posted by のんのんばあ at 00:57Comments(6)非日常イベント