2015年08月26日

ぱっかーん

なんかジュネーブが仕事場にて奉納してもらったようで、なんの食べ物か。
金糸瓜が濃厚。もしくはメロン科系果物か。






ぱっかーん。





スイカかい!
今までに食べたことない甘さでびっくらヘコき神。

先週?今週?に四阿山~根子岳縦走してきたから、また近い将来blogに綴ろうと思います。みてみてね。  


Posted by のんのんばあ at 22:03Comments(0)食欲

2015年07月12日

ヅクがどっくどっく出る

朝草刈りしてて、もう熱いから止めたよ。
そしたら先週草を刈ったところから、ワラビさんがにょっこりと顔を出しておりまして、若い芽第2段を摘んであげました。



あと一回位生えるのかなー?
最後はお盆のお墓で生えてるワラビ様を食べようと罰当たりな事を考えている。



藁を灰にして灰汁を取る。この時点では食べたくなくなる光景。



ちょっと見た目が悪いから、植木花の隣なんかに置いて放置してみる。
明日食べ頃っぽいけど、今日食べちゃうよおまえさん。



ついでに藁を燃やしたカン缶で薫製でもと、即席の豚肩ロースとバラブロックをモクモク。



今夜はちょいと手間が掛かった夕食が楽しみ。



その前にきんつばアイスで心を落ち着かせよう。

最近何があったか実は知っているけど、知らないふりして前のように趣味や娯楽に投じる事が出来ている、事に感謝しています。
ありがとう。  


Posted by のんのんばあ at 16:05Comments(0)食欲肉肉肉

2014年11月16日

ケーキ風クレープ

飯山TSUTAYAの前にクレープ屋さんがいることを知っていて、案外こっそり食べるのだけど、妻子が食べたいと言うので、最近食べてない風を装って、食べちゃった。



ジュネーブ、サラダ風。これがまたうまいう~なんだよ。
新しい新発見。

新発見と言えば、陸送グループ関連が経営する天照石湯付近にある、健康ランド。



お風呂入る前に遊べばよかったのに、入った後に発見してしまって、さすがに湯冷めた。
が、筋肉痛になるくらい鍛え上げた秘めた身体。見た目は変わらない。


  


Posted by のんのんばあ at 19:55Comments(0)食欲

2014年10月13日

キャッツ

昨日はキャッツのパフェ。



家族三人で余裕のよっちゃん。むしろもっと欲しいて、甘いものが欲しいて、たまらんのです。

今日は息子と遊ぶ。
今夜から台風らしいのですが、その兆候がなくて、嵐の前の静けさなのでしょーか。
明日は仕事。早く寝よう。

石の上にも三年。
と、昔の方々が言うが、自分が可笑しくなるほど三年居たとして、どーなるのか。僕はわがままなんです。ニャー
  


Posted by のんのんばあ at 21:38Comments(0)食欲

2014年09月28日

八つ目うなぎ食べる

実家で家族で夕食で味噌甘煮込みで食べました。



一本干物じゃ足りず他二本買い、合計三本成分が入っている八つ目煮込み。
目が明日から良くなる、とか、明日からスーパー元気になる、とか、昔、祖父や祖母にいっぱい言われて食べたっけ、って思ってたけど、今日は年老いた両親、息子からしたら祖父祖母が、口うるさく、効能をおっしゃっておりました。



今日はコーヒーカップ茶碗蒸し付き。
懐かし揃いの晩御飯でした。
昔に比べて全然食べれました。感動もしました。内心、モーレツに悲しくなりました。

色々、この休みで事が起こり、人生のウィークボインだと思ってたのに、肩透かし喰らって、焦った僕は崖っぷちのようです。

的に悩んでしまっていたから、尚更感情豊か。



家にあった1983年製E,T,グラス。懐かしい。  


Posted by のんのんばあ at 21:10Comments(2)食欲

2014年09月16日

八つ目うなぎ某

僕がまだ小学性の頃、今から約25年前の事だん。
今は嫌いな食べ物ってのはあまりなくて、ウズラの卵か、らっきょうくらいなんだけど、昔は沢山ありました。

中でも断トツ優勝したのが「八つ目うなぎ」。
目が良くなるだか何かの漢方チックで、おまけに亡くなった婆さんも好きなもんで、良く食卓に並んでました。

年月が経つにつれて八つ目うなぎさんも高級食材になり、食卓にならばなくなり、有り難かったのだけど。

最近までこの八つ目うなぎさんを忘れていました。嫌いな食べ物って言うとウズラの卵ってスラッと出てきてしまい、断トツ優勝レジェンドをすっかり忘れんこしてました。

最後に食べたのだって、きっとティンティンに毛が栄えてない頃だと思うもの。

それがね近所の穴場スポッティースーパー酒田屋さんにハマってて、色んな珍しい食材が売ってて、八つ目さん売ってたんだよ。

1400円



これでもかなり安い価格のようです。
だけど、思い出はプライスです。
クソ不味かった味噌煮込み。食べればあの頃を思い出すに違いない。
早速実家に持っていき、近々家族で久々食べようと思う。
不味くても、きっと美味しいと思うんだよ。
  


Posted by のんのんばあ at 20:46Comments(2)食欲

2014年08月30日

弁当観察

昼御飯はおにぎりか弁当です。
おにぎりは、中に何の具が入ってるかわからない。だけど、そんなの比じゃないんだよ。

弁当のご飯を丁寧に食べ進めていきますと、そこには徳川埋蔵金。



トレジャーハンター気分、今日の収穫はタコさんウィンナー。
埋まっているんだよタコさんが。しかも赤タコウィンナー。




  


Posted by のんのんばあ at 12:13Comments(0)食欲

2014年05月28日

青汁ー飲めー青汁ー

僕がこんな調子なので、ジュネーブ氏が気を使ってくれて、青汁を摂取するよう近頃、飲み続けております。

青汁、余裕のよっちゃん。と、見た目で判断していたが、水に溶いた濃い汁は無理がある。薄目でお願いします。
ピッコロさんが飲んでそうだけど、彼は水しか飲まない。
そしてピッコロさんの血は青紫だ。



飲もうと思い、元、特保コーラのキャップを開けたのだけど、時間が経つと青粉が沈殿してしまう事から、このペットボトルを振ったのだけど、キャップが開いたままだったのを忘れてシャンパンファイトをしてしまったんだよ。

自分の生死に関わる時、スローモーションになったりするらしいのですが、なぜか今回の青汁ファイトの時にもスローモーションになってしまった。

「ああ、青汁の水玉が宙を浮いているわあ。」

しばし無重力気分を味わったところで、作業ズボンビチャビチャ。
薄黄緑のスボンに、青汁が付くとなんだか疲れた時のオティッコを漏らしちゃった的、もしくは、溜めに貯めた性欲の塊が一気に放出した感になり、しばらく車の外に出れなかったんだよ。





  


Posted by のんのんばあ at 19:57Comments(0)食欲

2014年04月19日

人格矯正

いーつのーことーだかーおもいだしてごーらんー。
あんなことーこんなことーあーったーでしょーよ。

いつだっけかな来ちゃいました、ゴイノ付近の温泉しゅーわ。
仕事関連上色んな面で関わらせてもらってました。



入浴両700円とちょっと高級ですが、その価値は貴方次第です。
ちなみに僕たちは満足ですよ。



入った瞬間、ヒノキの良い香り、いやそのような香りがしまして、一気にテンションが上がります。そして貸し切り状況にさらにえーじゃないか。



それに程好い足つぼ菅たっぷりの床石。
痛くもなく、されど高刺激。この石の凸加減たるものや、職人芸。



望むのは高社山に千曲川。いやはや、絶景つかまつらん。
心地好い時間を過ごせて良かった。


そして話は遡り、なぜか春の甲子園で初期からイチオシに龍谷平安を応援し、優勝してもらったおかげで、なぜか舞い込んだキンちゃん。

違う高校の応援をしていた方、会社の人達にそのキンちゃんで高級割烹をおごれ!って強制されての飯山料亭。







侵入歓迎会を自分で払うって可笑しくね?
前の某会社の方々とはかなり馬が合って愉しく過ごせましたがね、今回はノーコメントとしとかないといけんな。

割烹も僕にはまだ早くてわからないや。

それにしてもなんか色々忙しい。のんびりできない。
色々考えすぎてパーでんねん。
しばしブログ休みますって書く前にずっと休んでます。

早く前にみたいに楽々気軽に書けるように、前のように明るく元気の良い自分になれるよう、寝ます。  


Posted by のんのんばあ at 21:10Comments(2)勝手に温泉観光協会食欲

2014年04月08日

助屋

今日は仕事帰りに、元会社の中でも仲が良かった大先輩にご飯に連れてって貰いました。



いやー黒ニンニクとんこつ?旨かったなーしかも久々の大師匠、色々人生とは何か、色々懐かしい話やら、また元の会社にもどりたくなっちゃったー。

にしてもうまかったなーまた行きたい。  


Posted by のんのんばあ at 20:26Comments(0)食欲

2014年03月26日

台湾フード

昨日は息子の卒園式。
僕は仕事が忙しく、出席できませんでしたが、ジュネーブのマブタやら何やらパンパンで浮腫んでおりましたので、とっても感動的だったんだなーって言わずともわかりました。

仕事帰りに家族で外食でもしよさーって、毎回決まり事の時はカッパのマークの寿司なのですが、息子が台湾が良いって珍しいこと言うじゃないの。



僕は新発売の豚骨台湾ラーメン。うん。
息子は珍しく五目ラーメン。
ジュネーブいん豆腐ラーメン。

付属に唐揚げ。



ハナが赤い。蛍の光。飛んで火に入る夏の虫。
いや、僕は虫ではない。
だけど、お腹一杯で虫の息だったかもしんない。

そして今夜は自宅パスタ。



毎日お腹いっぱいになるほど食べて幸せだなー、旅してるときよりもう三キロ以上太ってきて、やばばばいなー。

そー言えば今日銀歯をよーやく入れ直した。
尚更、ご飯が美味しく感じちゃうな。


  


Posted by のんのんばあ at 20:18Comments(0)食欲

2014年03月11日

抜けただー

帰ってきてすぐに雪掻き。雪掻き。
まだ飯田にいた方がよかったかもしんまい。だけと向こうは向こうで嫌な事あるし、人間無い物ねだりが得意です。



近い存在で遠い存在でもありました。

そうそう、銀歯が取れました。



銀歯が抜けただけで、相当テンションが下がりました。愉しく食事をしていても、遊んでいるときも、気になるのは穴の空いた歯なのです。
ここまでも僕の心を鷲掴みする存在だなんて思いもよりませんでした。



慌てて歯に仮詰めをしてまず食べたのは、中野市のくるまやラーメン、チャーシュー三枚乗せ。だけど、ジュネーブと息子に一枚ずつチャーシューをあげたので、一枚乗せ。

今まで3ヶ月、独りの時間があったけど今やなくなり、すでにグロッキーバルボア、エイドリアーン!!!

今は昔、たけとりの翁と言う者ありけり。
昔は粋がって自分がどー思われようが、我が道って言うか人にあれこれ言ったり、嫌なことあれば不機嫌になってみたり、歳を取ることに、自分が丸くなり、人の顔色を伺い、愛想笑いをして、すいませんって言葉が多くなってきたような気がします。

人生は日々勉強って言うけど、勉強嫌いだったらどーすればいいんだろー。
  


Posted by のんのんばあ at 20:33Comments(2)モヤモヤ食欲

2014年03月09日

赤飯

そー言えば、お土産。を買おうかと物は試し、取り合えず飯田市名物の赤飯万十(饅頭)を物見雄山で買ってみまして試食会してみたんだわさ。



桐っぽい化粧箱に包まれております。



縁起が良い紅白でございました。1個105円になります。



側がモチモチした甘いような中華饅頭のようにビュー。良く、映画に出てくるサンハンキンポーさんが食べるような饅頭っぽい。
中はおはぎのような赤飯。でっかい豆が入っておりました。

昔は赤飯は豪華な食べ物で、食べると一般人は怒られるみたいで、殿様に見つからないよう饅頭の中に入れて隠して食べたって言い伝えがあるようですよ。

と、言いつつ、違うお土産を買ってきてしまい、ソールフードを食べて帰ってきただけなのです。



ただいまーお家さん。これからまた普通の生活に慣れるように微調整が必要ね。
  


Posted by のんのんばあ at 20:53Comments(0)食欲

2014年02月28日

森はあたたかい

きょーも歩道除雪だヤッホーい。
基地からはるばる遠い場所での作業で楽々ちんちんだと思いきや、そこらじゅうに道の監視カメラが狙っており、うかつにタバコが吸えんとですよ。

すると除雪脇から何やら怪しげな物体。



牛乳パックが厳重にガムテープで保護されております。
振るとカチャカチャ音がなるんです。



もしやお宝発見。と、前のブログに出てきたヤンキーにーちゃんに、俺先に見つけたから、中にダイヤモンド入ってても俺のもんだかんね!っと、言って恐る恐る開けてみました。

ガラスの破片がザクザク出てきました。

ヤンキーにーは、全部高橋さんの物ですよ。と。寂しいこと言ってました。

さっきも書いた通り、ここは異国なのでまたもや道の駅で昼食わっしょい。



ひまわりランド。全てがオール500円ハンマープライス。
ラーメン、そばうどん、カツカレー、海老が2本だけ乗ってる天丼。何せ全てが500円で色んなサラリーマン他が沢山来てました。
僕の後の人々はみな大盛りプラス100円も頼んでましたが、正解。
ご飯がちょっぴり足りないのねあんた。



うんちくん噴水。



そうそう、ついにカセットテープからグローバル化。
もともと持ってた昔の携帯は息子とジュネーブの遊び道具と化してたんだけど、ここに来て役に立つようなりました。
この携帯、FMトランスミッターが着いてて、電波ジャック!
と、思いきや、シム?ICカードが挿入されてないと使えんので、わざわざ、FMトランスミッターインシュガーソケットを買って聞いております車内。

いやー、こんなに身軽でCD持ち歩かないですむなんて、早くもっと知ってればよかっただにー。

  


Posted by のんのんばあ at 12:52Comments(2)食欲

2014年02月26日

こんばる

どうもどうもの味の素。お元気でしょーか。
わたくしは元気ではありません。後に給料袋を貰ったら元気になれるでしょーか。
またもや歩道除雪。いや、もはや歩道除雪。
今回は独り孤独除雪でなく、元請けさんが除雪補助?に居てくれるみたいで、初めてあった方だったのだけど、歳はかなり下の方で、ミテクレはヤンキーリズムでして、いやはや!って思ったけど、全然よゐこさんで、愉しく仕事ができましたとさ。



愛知県との県境に位置する根羽村。ねばむら。
そこに道の駅が存在するのだけど、名前がネバーランド。初めて観たときはなんだか知らないけど、感動したね。
昼休みに元請けにーちゃんと行ってきましたソフトクリーム300円がビューらしいので。

うん。ビュー。この間、山梨県の雪害派遣の帰りに八ヶ岳インターのソフトクリームを食べたんだけど、これでもか!!ってくらい濃くて、生クリームの原型を凍らせてあるんじゃね?ってくらいで、しつこくてミニソフト200円でもやっとこさ食べたんだ。
そのトラウマを克服できました優しいお味でした。



むろん操縦士は僕なのですが、作業している後ろを見ると必死にスコップ持って働いてるにーちゃんが可哀想になって、「除雪機やる?」っと問うと、「やりたいです!」と、笑顔で答えました。
僕は後ろでせっせとスコップで雪を掻くのだけど。

代わるの止めておけばよかっぜーってくらい辛い。
言った以上やらなければ。と、我を圧し殺して人力スコップ部隊に精を出してました。



そんで昼飯。ネバーランドを裏切って隣村の平谷村の道の駅。
チャーハン&ラーメン。700円。
会社から遠い現場だから、食べちった。レベルはバズズくらい。
汁がなんかぬるかったけど、逆に急いで食べてたから食べやすく、スープもなんだかビューで全部飲み干してしもた。
そしたら、午後の作業中は喉も渇くしお腹は冷えるは汗はかくは。

いやー、酔って書くとまとまらないとまらないカルビーです。
明日もきっと歩道除雪だなーこりゃ。雨雪が降るのにやるんだってたー。たまには風邪引いて休みたい。
  


Posted by のんのんばあ at 20:25Comments(0)食欲

2014年01月15日

新京亭のラーメン

飯田を満喫、早くも第2弾。
お腹がグーグーガンモです。
お昼にぶらっと飯田のタウン情報に載っていたとされる、新京亭のラーメンを食べにやって参りました。



ネギ揚げらーめん。真ん中に黒いのが揚げネギ。
麺がね、一つ一つ麺茹で機でシャッシャッ!ってやってない風で、大きな釜で均一に湯がかれた麺っぽくて、久方ぶりに食べましたこの原点って感じ。わかる?

スープもたぶん鶏ガラで本当に美味しくて、大盛りにしといてよかったよあんたって、思ったんだよ。スープ一滴も残さず食べちった。



何気に仕事終わりに上司に床屋に連れていけと頼まれ、ノリで自分も髪を切る羽目になってしまうまなのだが、切ってくれた職人のヘアーカットはアイパーリーゼントで、その方に「オマカセで」と頼みました。
てっきり僕もアイパーの仲間入りするのだと腹を決めて眼鏡を取ってウトウト気持ちよく寝てしまい、ヒゲ剃りなんてチョー気持ち良くて、そうだ、床屋ってわたし、何年ぶりかしらって。
1500円プラス消費税でシャンプー無しなのだけど、こんなに気持ちよいなら、上司を待たせてシャンプーもしとけばよかったと。
だって首がチクチク痛いんだし。
気付いた時には昔を彷彿する出川カット、ソフトモヒカンだったのでした。でも僕はとっても気に入ってイケメンになったつもりだったのよ。

帰ってから同僚に、お前、出川哲朗にそっくりだな。っと、昔をフラッシュバックした1日でもありやした。  


Posted by のんのんばあ at 20:12Comments(4)食欲

2014年01月03日

えも

おーはーよーこんにーちーわこんばーんわー。



いただきまーす。このせいか、はたまた、ジュネーブ実家でのキンピラゴボウでしょーか、屁が止まらな鳴り止まない。

チョーチョーちょーしよし。  


Posted by のんのんばあ at 08:45Comments(0)食欲

2014年01月02日

年末頂きます

皆様方、新しい幕開けおめでとうございます。
新年はきらびやかな活躍期待しております。

年末、写真に納めたのは食べた品だけでして、何となく覚え書き程度にブログあっぷぷー。



トゥルントゥルーのルプルプ。生牡蠣生食用。



すき焼き用じゃない牛肉小間切れと、豚肉を使ったすき焼き。



31日の最後の晩餐。



今まさにまさかの、わたくしポケモンブーム再到来。
姉ちゃんの子とポケモンを交換しまして、ユンゲラーをフーディンに進化させちゃいました。

と、高橋のんばあの下らない話、また今年一年よろしくお願いします。そしてお付き合いよろぴこーん。


  


Posted by のんのんばあ at 08:15Comments(0)食欲

2013年12月15日

ついに雪化粧

来ちゃったなー初恋の名前の雪ちゃん。降ってきちゃったなー。
僕にとっては今年の雪は、恐怖の大王ノストラダムスなのです。



まあ深く考えなければ良い方向に向いてくれれば幸あれなんだけどね。



今年は、金象ライトセイバースコップにローズアロマキャンドルをブレンド。雪掻きをしながら癒されの香り。これで雪が的割り付かなくなって仕事がはかどルンルン。



そして今年から仲間入り。曲がっております。大雪の日に果たして役立つのかどーか。見物です。



お昼にベイシーのピクニックコートでラーメンセット。
最近外食ばっかりだから控えないといけないと思うんだけど、これからしばらく出来なくなるからね。

さて、三ヶ月ほど雪との戦い。頑張りまっしょい。  


Posted by のんのんばあ at 16:45Comments(6)食欲

2013年12月14日

湯滝でご飯

昼間はお尻のドクターへ。
とか言いつつ、実のところアーナル大佐は完治してまして、今一番必要なのは睡眠促進剤を処方されることなのです。

肝が小さいと言いますか、精神が小細いと言いましょーか、まさかの肛門科で精神と時の部屋。ミスターポポのように無心にならないとアチョーなのですよ。



そんなこんなでやることが沢山で、夜なんてジュネーブさんが友達との飲み会でいないので、お互いにゆっくりしあおうじゃあーりませんか。
息子と湯滝温泉へ行ってゆっくりリラックス滝修行温泉に入浴したあとの光景。



「ラーメンか~カツカレー。。どっちにしようか迷う~よ。」
と、なかなか決めてくれなかったから、わたくし、オヤジの食べたい蕎麦を諦め、二つ頼んで、息子の二大巨塔を分け合って食べました。

親になると多少、大人になります。

それと肝心なお味は美味しかったですが、少々?ショッパかったかな~。でもお風呂後に食べたので、出しきった汗を取り戻せた感もあって良かったです。

  


Posted by のんのんばあ at 20:19Comments(0)勝手に温泉観光協会食欲