2015年08月26日
ぱっかーん
なんかジュネーブが仕事場にて奉納してもらったようで、なんの食べ物か。
金糸瓜が濃厚。もしくはメロン科系果物か。

ぱっかーん。

スイカかい!
今までに食べたことない甘さでびっくらヘコき神。
先週?今週?に四阿山~根子岳縦走してきたから、また近い将来blogに綴ろうと思います。みてみてね。
金糸瓜が濃厚。もしくはメロン科系果物か。

ぱっかーん。

スイカかい!
今までに食べたことない甘さでびっくらヘコき神。
先週?今週?に四阿山~根子岳縦走してきたから、また近い将来blogに綴ろうと思います。みてみてね。
2015年08月16日
家送り盆BBQ
じいさんがいつも楽しみにしてたBBQを送り盆にする。



口からタコがイリュージョン。出てきた訳ではないが。
お楽しみの家にゴロゴロできてたスイカを贅沢に割り続けた。
息子の勇姿。

ひさかたぶりのジュネーブ勇姿。

謎ののんのんばあ。

レア妖怪の姉。

家族爆笑だったが、祖父を笑ってくれてたらうれしいかな。
さて送ろう。



口からタコがイリュージョン。出てきた訳ではないが。
お楽しみの家にゴロゴロできてたスイカを贅沢に割り続けた。
息子の勇姿。

ひさかたぶりのジュネーブ勇姿。

謎ののんのんばあ。

レア妖怪の姉。

家族爆笑だったが、祖父を笑ってくれてたらうれしいかな。
さて送ろう。
2015年08月15日
先日の八ヶ岳縦走とか



先日の八ヶ岳。
なかなか山に行ってて、靴がバンボボボボーロキョンシーになってしまったり、使わないポールがなぜか壊れてたり、らじぱんだり。
お盆に卑猥な値段の山用具を揃えてしまった。
惜しくも壊れてしまった品方様は高く買って頂いてしまったから、うれしい。アウトレットセコは、気を付けなはれや。
八ヶ岳は多彩な道のりがあって、愉快な山行でした。

ボルタリングジムも新しいホールド壁ができて愉しくなりましたが、見学者がいて、調子づいて頑張って登ってたらまた指豆がベロっと一皮剥けまして、稲中の木ノ下くんを思い出しました。
今夜は愉しい中学の同窓会で、卒業以来話さなかった古き友人などに会えてよかった。もっと話すればよかったと、いつも後悔が押し寄せてくるが、反省しなくてはならないな。
2015年08月09日
北アルプス常念岳さん
突然ですが、なかなかアップップーできないのは、携帯を新しくして、すぐに通信制限で規制されてしまって、投稿までに届かないのでヤキモキしているのです。
先々週も八ヶ岳を縦走してきたのだけど、Facebookという簡単に投稿できてしまう公共の場に上げてしまい、こちらのblogに書けなかったので、近々時間があるときに書こうと思う。

先週から風邪をひいてたんだけど、どーしても行きたかったんだ常念さん。
でもね、やっぱり山は嘗めちゃいけないねって。
登頂するまでに色んな困難を極めたからね。鼻水には苦戦するし、体調不慮には参ったけど、良い教訓になったし、なんか自分と自分に絆?が生まれた?ような?

登りしばらく沢を歩いて、これでもかってくらい歩いたり休んだり、そして気付いたら常念小屋。開けた瞬間なんか感動したね。
これだから山登りはやめられないんだわ。

常念小屋から常念岳のてっぺんが見えてると思いきや、それがまだ半分くらいで、気持ちが折れそうになったことが何度もあって、からの登頂。

ここにきて、さらに人間精神と時の部屋。身体も内心も鍛えれる山の魅力は尽きない。
だって、この槍を観るために、この槍ヶ岳Tシャツ買ったんだよ。
もうちょいレベル上げたら、彼処にカンチョーを申し込んでくるんだー。
今後悔してるのは、小屋でペプシコーラにしようか、ドデカミンにしようがで、体調に考慮してドデカミン400円で購入したのだけど、やっぱり、頂上はペプシコーラなんだなって。
次回行くときはペプシだ。
また暫くしたら行こうと思う北アルプスさんよ。
酔ってて書いたもんだから、誤字脱字もうしわけないに。
では、てか、また書くよー!!!
頂上のおにぎり最強にうまかったし、なんか山にいると下界の忙がしさがなくて、緩くなって、山にずっといたい。
先々週も八ヶ岳を縦走してきたのだけど、Facebookという簡単に投稿できてしまう公共の場に上げてしまい、こちらのblogに書けなかったので、近々時間があるときに書こうと思う。

先週から風邪をひいてたんだけど、どーしても行きたかったんだ常念さん。
でもね、やっぱり山は嘗めちゃいけないねって。
登頂するまでに色んな困難を極めたからね。鼻水には苦戦するし、体調不慮には参ったけど、良い教訓になったし、なんか自分と自分に絆?が生まれた?ような?

登りしばらく沢を歩いて、これでもかってくらい歩いたり休んだり、そして気付いたら常念小屋。開けた瞬間なんか感動したね。
これだから山登りはやめられないんだわ。

常念小屋から常念岳のてっぺんが見えてると思いきや、それがまだ半分くらいで、気持ちが折れそうになったことが何度もあって、からの登頂。

ここにきて、さらに人間精神と時の部屋。身体も内心も鍛えれる山の魅力は尽きない。
だって、この槍を観るために、この槍ヶ岳Tシャツ買ったんだよ。
もうちょいレベル上げたら、彼処にカンチョーを申し込んでくるんだー。
今後悔してるのは、小屋でペプシコーラにしようか、ドデカミンにしようがで、体調に考慮してドデカミン400円で購入したのだけど、やっぱり、頂上はペプシコーラなんだなって。
次回行くときはペプシだ。
また暫くしたら行こうと思う北アルプスさんよ。
酔ってて書いたもんだから、誤字脱字もうしわけないに。
では、てか、また書くよー!!!
頂上のおにぎり最強にうまかったし、なんか山にいると下界の忙がしさがなくて、緩くなって、山にずっといたい。