2012年05月30日

メルヘンな国へようこそ

会社帰りに、何気に寄ったTSUTAYA。
毎回の事ながら、特定の本を立ち読みしてたんだけど、隣にスラッとした女性が来て、同じ本を手に取り読み始めたんだ。



隣から。。良い香り~ん。何だこれは。

昔に嗅いだ、今はない香り。。これはラックスだ。

今のラックスじゃなくて、昔のラックス。

…ファンファンファンファンファ~ん。

高校二年性、夏の陣。

仲の良かった先生のアパート。先生と言っても、教師だけど僕の悪友。
当時、家に帰らず、その先生のアパートに居候させてもらい、毎日遊び惚けてた。

その先生が帰りが遅くなるっていうから、掃除してやろうかと、一人じゃ拉致があかないから、同じクラスの前から気になっていた、フェロモン漂う楊貴妃。僕の前の席に座ってた女子。Rさん、をダメ元で誘ってみたんだ。

それがさ、いいよーってすぐに来てくれたの。

いよいよ二人で大掃除してたら、エッチビデオが出てきちゃってさ、箸休めのつもりで二人で観てみたんだ。

隣からはラックスの良い香り。

参ったなー。こりゃこりゃ。

必死に髪の毛、数えたね。



今のラックスの香りも良いのだけど、あの昔の香り。
あれは特別賞ものだ。

TSUTAYAのスラッと姉さんには、フラッシュバックをさせてもらったよ。
「その香り、どこで手に入れましたか?」と、勇気を出して聴けばよかった。

このスラッと女性が、もしマッチョな男性だったとしても、不意にハァハァ、としてしまう自分がいると思うと、にほいフェチ夫として、ゾッとする。



  


Posted by のんのんばあ at 21:14Comments(6)性癖

2012年05月30日

カフェ車屋

昨日の今日。
ブレーキパット13800円なり。

お金がない。

もうね、尻の毛を全て抜かれた。
そして、これから生えてくるであろう尻毛まで抜く予約されちゃったね。



無料で飲ませて頂けるコーヒー。
車が仕上がるまでに、オカワリしまくってやろうかコンチクショう。  


Posted by のんのんばあ at 14:34Comments(4)日常

2012年05月29日

お先真っ暗けっけ

飛んで火に入る夏の虫。

こんな所に書く事もないんだけどね、皆さんもきっと大変だと思うんだけどね。お金は天下の回りものっていうけどもね。

自分への戒めのように計算を兼ねて書こうと思う。

車の税金。ジュネーブのと僕の車。そして原チャ。
7000+4000+1000=12000円
ジュネーブと僕の車、原チャ二年間の年払い保険料。
19000+21000+9000=49000円

12000+49000=61000円。

僕の車のブレーキパットが逝かれました。
工賃込み13800円。

61000+13800=74800円

今月だけで、普段の支払い+74800円…。。洒落ならん。
無理だ。。
そして、上下水道が莫大な追い撃ちを掛けてきた。
来月には市県民税。

チンポコのようにかわいらしくないのだ。
巨大だ。ビックバンアタックだ。

もうじき、ジュネーブ車の車検も待ってるぞ。
フレディだ。悪夢だ。



これから夏が待ってるのに、寒気がして震える。  


Posted by のんのんばあ at 18:59Comments(0)日常

2012年05月29日

飯山湯滝温泉

近所の湯滝ックスへ入湯しにやって参りました、



改装工事をしてから、入湯料が500円になってしまって困ってしまってワンワンワワーン。



息子的には野沢温泉よりも、ここ湯滝ックスの方が、長い下り廊下やミニナイアガラ滝などのアトラクションもあり、好みだそうだ。



こんなところにもハレンチアトラクションアスレチック。



ティンティンぶらぶらカーニバル。



白旗タオルを股間に押し付けて歩く男道。
そんな大人にはなりたくなかったから、デューク何とかのウォーキング法を取り入れて歩いたよ。



空いててよかった。



ここに来たら、床天然足つぼ実施。
カカトを充填に刺激しときました。

ビバっ!生殖器!

ビバっ!滋養強壮!  


Posted by のんのんばあ at 07:16Comments(4)勝手に温泉観光協会

2012年05月28日

フェス情報

Happy Farm Music Festival 2012



http://www.happyfarmmusicfestival.com/

ニコシンプリーさんで、企画してくれてるみたいです。
7月頭、高山村の上の山田牧場に、ケミカルな2日間がやってくる。

ぎゃーっ!!!
行かなきゃ。行かなきゃ。

だって、ダチャンボさんや、ソフトさんのベーシストのコラボ、元ドライ&ベビーのボーカル、リクルマイさんとかも来ちゃうんだよ。

ダチャンボ
http://m.youtube.com/watch?v=1zyhbDK7hkE
キングタム☆アフロッカーズ
http://m.youtube.com/watch?v=dZolntgiYpQ
リクルマイ(元ドライ&ベビー)
http://m.youtube.com/watch?v=Gh1qZf8QNr0
ダブマフィア
http://m.youtube.com/watch?v=TKyIdlzyBls


誰かと行こうとは思いますが、連れが居なくとも、行きます。
てか、愉しいぞ。おい。今から興奮するぞい。  


Posted by のんのんばあ at 21:01Comments(0)非日常イベント

2012年05月27日

色んな事の日常

朝っぱらから、祖父からの電話で起こされてしまいました。
今日もまた百姓日和。



たまたま、遊ばしてる?休ませてる畑の草刈りしてたら、山岳副クラブ長に出くわし、写真を撮って頂いた。まーぁん世間は狭いっす。



明日の田植え準備などもしていた。



夕陽と言いましょうか、マジックアワーと言いましょうか、幻想的だったから観いってしまった。



昨日、収穫したワラビの下ごしらえで、灰を振り掛けた。



そこえ熱湯を掛け、1日経つと、アクがすっかり消えてなくなるのです。
水上に上がってこないように、皿でガードしといたんだわよ。



美味しくオヒタシネバネバ~頂きました。



ハッピバースディートゥーユー♪って、ジュネーブの誕生日でもあったから、彼女が好きなチーズケーキを焼いといたのだ。



「また、ニシンとカボチャのパイ包焼き?あまり好きじゃないのよね。。」



風な感じに思われてないか、内心そわそわ。

(魔女の宅急便より。)  


Posted by のんのんばあ at 20:05Comments(4)日常

2012年05月26日

独身満喫



ふっふっふ。ふっふっふ。

嫁子が実家に帰宅中やっほい。

取り合えず夕飯ホルモンセンター。
豚直腸(テッポウ)を薄切りにして、野菜やキノコ、春雨なんぞを、コチュジャンやナンプラーで味付け。パクチーフリカケを掛けて、最後にカシューナッツなんぞ、振り掛けて食したの。

チュンボーン!旨んまい。うまいぞな。

さて、今夜はどーしようか。おとなしく温泉か?
それとも、ハレンチ学園祭か?

それはそーと、さっきの食事内にニンニク容れ過ぎて、口がバンパイアキラー。
ハレンチはお預けかな。

にしても、長い夜になりそうだわさ。  


Posted by のんのんばあ at 19:12Comments(6)肉肉肉

2012年05月26日

高橋農園

百姓コンチクショー。
実家が百姓だと、この歳になると、手伝いって言えなくなり、むしろ百姓その者になってしまう。
今日は、インゲン豆とトウモロコシの種子を植えた。



ジャガイモ男爵を植えたところから、もう芽が出てきた。



のだけど、ジャガイモ男爵の芽もそうだけど、カボチャっぽい芽が目立つ。。



去年、ここらに腐ってしまった金糸カボチャを棄てたような気がしる。彼等の繁栄力は素晴らしいものがありんす。



家の目の前のうっそうとした箇所には色んな野草が生えてて、韮があったりコゴミもあったり。今日は、タラの芽が採りどきだったから、若い芽をうっしっしー。



取り合えずこんだけ。

そして何でも屋の実家の犬が写り混む。(何でも食べてしまうって略)

昔、実家暮らしの頃、犬3匹いて、全て看取って、もう悲しむのはごめんだぜっ!って、懲り懲りでしばらく犬飼いたくないって言ったのに、親がまた飼い始めた。
から、あまり関わらないようにしてたが、最近、可愛くなってきてしまう。



祖父が台所で箸を構え持っていたから、慌てて天ぷらにして食べた。あー。旨かったなー。山菜はやっぱり天ぷらで塩だよ。  


Posted by のんのんばあ at 13:17Comments(2)食欲

2012年05月25日

蕨温泉(高山村)

雨。それはチンパンジー。
せっかくの花の金曜日。どーしてくれるのさ。

午後から陽気が寒くなってきただわさ。
って事なので、景気付けに勝手に温泉観光協会にでも行きましょうか。



今日おじゃんぼーしたのは、入湯料300円が魅力です、蕨温泉へやって参りました。

浴室内に入るやいなや、目に飛び込んできたのは湯屋根。



凄く立派です。そしてデッカイ。
カラマツか?何にしろ、巨大丸太ん棒が大迫力です。

巨大、カラマツ、カッコいい。見事3K獲得認定。



ほんのちょい緑掛かった透明の湯は、ホノカに消毒のニホイがしますが、温度は丁度良く、とても気持ちの良い湯です。

ここは雷様の口からの湯元。



テイスティング。



ゴボボボボーっ。

口から口へ口移し。雷様エキスで筋肉にキクー。

露天風呂もあり、外でも屋根が付いているので安心。風景は、白いモヤが出て、幻想的でしたわよ。
久々の温泉で気持ち良く、長湯しちゃった。



湯上がりは、牛乳でも、今の時代はフルーツ牛乳だよ。



雨の鯉のぼり。たくましく思えた。
これが本当の鯉の滝登りだ。  


Posted by のんのんばあ at 17:14Comments(0)勝手に温泉観光協会

2012年05月25日

寝道に迷う



寝道に迷った若人(ワコウド)は、窓を全開にして羽根と毛布を被って寝る。
この春の陽気、夏にクーラーをガンガン掛けて、何枚もの布団を掛けて寝る気持ち良さに心地好さを覚え、これはしかも天然温度湿度なのです。

身体に優しく、エコで、まーお徳。

そしてバックコーラスには蛙のゲコゲコ。

実家にいる時は、回りに田んぼだらけで、蛙のサエズリが耳にタコができ、もーうるさくて、幻聴とか幻覚の部類に属して、マルイ電動ガンのM16(本当はM60が良かった)や、マーベリックなどを駆使し、見えない敵を追って四方ホッポウ大噴火。

いやいや。

いまじゃ、癒しね。癒しだよ。ちょっと離れた田んぼのこの蛙ゲコゲコ。ミピョコピョコ。
良く寝れる。


と、昨日までは思ったけど、もう違う。
朝から喉が痛いんだわ。

蛙ゲコゲコ、僕ゲホゲホ。



旧ブログ日記はこちらなりけり↓
http://bossdonreader.naganoblog.jp/  


Posted by のんのんばあ at 07:07Comments(6)モヤモヤ

2012年05月24日

Nの日常から

ちょっとしたお引っ越し終了。
皆様、お元気アディユー?アディユーアディユー。

思ったより、Nの日常ブログ終了の反響が凄くて、驚いちゃったよ。
Nの日常が、皆様の日常と化してた。。
なんてことはっ!ぜ~んぜん彼女も言~ってない、。ヘーイヘイ日本中~知っているさーぁ。って走れ正直者の西城秀樹さんは言っていましたよ。



それはそーと、今日は「高橋ホルモンセンター」をおやすみしなくてはなりません。



(祝)息子五歳の誕生祭!
僕の分身が、もう五歳。早いもんだぁーね。本当。つくづく。
僕が五歳だった頃が、昨日のように思えるんだもの。
星組さんの時に、マイコちゃんが転園してきて、僕の隣になって、「今日からよろしくね♪」って言ったこと、覚えるんだもの。



今日の夕飯は息子の好きな品が並んだ。と、言っても僕の大好物ばかりで、スペシャルデナーね。だって、ちらし寿司の上にはなんと、ウナギ様が奉られているのだよ。
海苔でカモフラージュされてるけども。
息子「好きな食べ物は、ブドウとウナギです。よろしくお願いします!」って。



ジュネーブが毎年好例のケーキ職人に成り済まして作った仮面ライダーフォーゼ。気持ちが大切なんだね。物は形より気持ち。



息子がジュネーブに抱きつき、泣いて喜ぶ姿を観て、不覚にも僕も貰い泣きをしてしまうま。



景気付けに花火。打ち上げ花火もしてみたけど、近所迷惑になるくらいのデカイ品を「ドカーン!」としてしまい、怒られやしないかと、ビクビクしてるわい。

と、言うわけで、これから高橋ホルモンセンターをヨロピコピコ。

誕生日ダダダ過去記事↓
http://bossdonreader.naganoblog.jp/index_archives.php?entry_id=741808&date=2011-05  


Posted by のんのんばあ at 20:07Comments(10)非日常イベント