2013年07月31日

造った

工作その1。





からあげが食べたい。


話変わって。
お風呂の湯舟に漬かったら、左お尻下にいつもと違った違和感を感じ、ザパーンッと揚がったんだけどね、既に遅し。

何でか知らないけど、ゲジゲジさんが潰されて伸びており、脚が二、三本あちらこちらで游いでいました。

ん?痛てー!!!
お尻にポツポツと刺されたような後があって、すぐさま風呂から這いつくばって出て「ふ、風呂にゲジゲジも入浴してて、僕の尻を刺したんだよ。。!」と、ジュネーブに申告し、虫刺されアルファーDXを塗ってもらった。
だけど、ジュネーブ嫁が悪ふざけして、僕のキャンタマボールにまでアルファーDXを塗りたぐったお陰で、ファイアーボール。既に遅し。悶絶を強いられました。

後に「ゲジゲジ 刺す」とググってみると、「彼らは刺しません。たまーに、噛むことがあるかも」との事。
過大評価しすぎたようだ。思い込みって素晴らしい。
お尻のポツポツは汗イボだったんだね。ジュネーブにただ恥ずかし固めをされて、SMプレイをさせてしまったんだね。




  


Posted by のんのんばあ at 20:30Comments(0)性癖

2013年07月30日

スイカやまだかつてない

メロンに続き、スイカが大漁発生している。
植えた地が赤ベトさんだからでしょーか、甘いしデカイ。

毎日のように実家からスイカ食べろーっスイカ食べたかー?スイカ甘いかー?と、スイカ人間のような電話がかかってきます。
ありがたい事です。

志村けんはスイカを早食いできますが、ここのところ挑戦していまして、ようやくコツを掴みました。
スイカはほぼ水分。食べる勢いで、その水分を圧縮して実だけを食べ進める。もったいないですが、水分は口からこぼれ落ちちゃう。たまに飲むのもよし。

シムケン流スイカの食べ方。



あまりにあるので普通の食べ方だと飽きちゃいます。
最近では半チルド、凍る手前にして食べる。
ブルーハワイのジュースに、この角切りスイカ氷を容れて飲めば、そこはオアフ島出身高橋部屋。

寝る前とかに食べちゃうと、冷たくてお腹冷えちゃうから気を付けましょう。  


Posted by のんのんばあ at 21:57Comments(2)食欲

2013年07月30日

パンパンパン

ショーパン、カトパン、ナベパン。



山ノ内町夜間瀬にある「渡辺パン」通称なべぱん。



自分が小さい頃、親父がお土産としてここのパンを買ってきてくれた以来、ここのファンなんだよ。
そこらにはない、昔、昭和の絶頂期を思い出す絶品パン。

ちょうど仕事で通りすがりのトラッカー。
今日は一家の親父として、息子とジュネーブにお土産として買って帰ります。



  


Posted by のんのんばあ at 12:13Comments(0)食欲

2013年07月29日

やまやまやーまん

去年の六月に職場が変わり、がらりと生活習慣が代わったのだった。
するとどーでしょー。温泉や山行、スイミングといった趣味から遠ざかっていたのを、見て見ぬふりをしてしまい、最近まで過ごしていた訳ですが。

温泉はたまに行くので良いでしょう。
プールは、自宅の浴槽で息止め大会を毎日しているので、まあまあ。でも泳ぎたい。
山は。





仕事で山の狭い舗装されていない道をトラックでズンドコ~ズンドコ~と、かけ上がってスッテンコロリンしていますが。山は自分の足で上がらないと達成感ないのね。



もう1年以上登ってない。しかも、煙草もパカパカ吸っちゃってて嫌になっちゃう。
思い立ったらすぐ行動しちゃいたい症、今週の日曜に雨降らなかったら息子を連れて軽い山行しちゃおうかしら。

でもね、やっぱり山には魔物が棲んでるっぽいんだよ。
こんなんいきなり森から出てきてコンニチハー!ッされたらオシッコ漏れちゃうだん。



色んな山で変な生き物達に驚かされているので、ちょっとトラウマ八朗ですが、克服、そして何とも言えぬ優越感を貰いに、山、近々昇りましょー。
と、思いました。




  


Posted by のんのんばあ at 22:34Comments(2)山行

2013年07月28日

アバ

明日は仕事が早番だから早く寝ましょーっと思いましたが、思うだけで、こんな早い時間に寝れないて、どーしよーかなーって。

頭も痛いので粒状の新しく挑戦してみる漢方配合の痛み止薬を飲んでみて。

暇だったので、能狂言。



観ていると眠気が襲ってきちゃう。



うとうとしていますと、この能狂言は蚊相撲。
アバ、蚊の妖精が喋って襲ってくるようです。



こうしちゃおれん。と、寝床にアースノーマットを射し込んで、寝てみます。

  


Posted by のんのんばあ at 21:48Comments(0)モヤモヤ

2013年07月27日

戸狩夏祭つつり

弥彦~寺泊から帰宅、ソッコーで戸狩駅裏へ潜入。忍び込む。



有名人レジェンドに出会し、一緒に観戦。
あまり飲めないのに、昼まっからべろべろばぁー。迎い酒って良いもんだ。早くも気持ちが悪ーございます。



ここにもレジェンド。ゆるキャラみうらじゅん氏に見込まれている、我らアルクマくん。と息子。カンチョーしましたこの光る棒。



ハイパー酔っております。レジェンドのおごり(後輩)で生ふたつを飲み干しミス。



周りの人々が一人去り、二人去り。今は最後に行われるビンゴを待つ為に、独り寂しく観ております。となりに女子中学生がキャピキャビしておりまして、わたくし、混ぜて頂きたいのです。



テレビ当たらないかなー。当たっても、スイカ当たっても、どーやって持ち帰ろうか、今から当たる準備に余念がない、予言者のんのんばあでした。



  


Posted by のんのんばあ at 21:25Comments(2)非日常イベント

2013年07月27日

新潟弥彦~寺泊へ

親孝行ー子孝行ー孫孝行。
やー。両親と共に小旅行の旅、夏の陣でございます。



両親は毎年、弥彦神社にお参りにするようで、今日はこっそり付いていきました。



山頂までロープウェイで行けちゃう簡単登山。



東京スカイツリーと同じ眺めらしいこの所。



下山してから、トリックアートを堪能sowa美術館。











寺泊でカニさんとウニ丼さん。









昼間から酔っぱらい。ウィッ。
車に乗り込みますと、あらま嫌だ、ちょうど雨が降ってきました。
これで帰ったら今度は戸狩夏祭りだわよ。

いやー愉快愉快。楽しかったなー。
本当、歳を取る毎に両親と仲良くなってきまして、このまま良い関係のままでさらに歳を取れれば良いなーっと切実に思いました。


  


Posted by のんのんばあ at 15:45Comments(2)非日常イベント

2013年07月25日

ネタギレ

ウンチ花火と呼んでおります。



煙が寒い夜空の湯気に見えます。

今日は本当、仕事して一日が終わりました。
しいて言えば、とある現場へ行って休憩中、お茶を貰ったのは良いのですが、座る椅子がなく途方に暮れていますと、気を使ってくれたおじさんがリンゴの箱を用意してくれました。トイレの真横に。
休憩なので従業員等さんが頻繁に簡要トイレに入ります。

落ち着いてお茶を飲めず、僕はコケシです、と自分に言い聞かせて、置物に成り済ませたつもりです。

今日はこれくらい。
ではまた明日、楽しい事が起こりますように。おやすみなさいまし。


  


Posted by のんのんばあ at 21:49Comments(0)モヤモヤ

2013年07月23日

二大勢力

こんばんみ。
昨日は、うなぎ登り丑の日。
鰻を食べるんだから、丑じゃなくて鰻の日にしちゃえばいいのにね。

ですが昨晩はうなぎさんを食せなかった事もあり、今日の愛妻弁当は鰻枝豆弁当でした。



うひょーーお。これでわたくし精が出ちゃいますわん。

今夜は、先日仲良しこよしの先輩が入院してしまいましたので、お見舞いにと、つまらないものですが。



テンガ。またの名をゴットホール。期間限定品のクールエイディションタイプをチョイス。
熱いポーさんにチンカチンカのゴットホールでございます。

具悪くして1週間、もう元気になっており、看護婦さんを観る度「みんな可愛くて目移りしちゃう~。」と、言っておりましたので、調度良かったです。

帰宅後、自分用にもなぜ神の穴を買ってこなかったんだ。。と、精力が増した鰻さんが昇っちゃう~と、後悔先に立たずむ、男のサガット高橋です。



  


Posted by のんのんばあ at 19:22Comments(0)性癖食欲

2013年07月22日

ピーチクパーチク

夏はかきくけこ。かき氷の季節です。


実家で植えましたメロンさんが大漁発生してくれましたので、大人食いをしています。
メロンシロップとブルーハワイ。
ブルーハワイって何味かわからないけど、お祭りになると、必ずブルーハワイを頼んでしまうんだけど、まだ見ぬハワイを満喫できてしまう魔法の食べ物です。

練乳が残り少なかったのでチューチュー吸いましたが、とても濃厚で赤ちゃんの頃をほんのり思い出しつつ、美味しく頂きました。

赤ちゃんと言えば、出先の現場で、手の届くところにツバメの巣がありまして、もうすぐ巣立ちを迎えるであろう子ツバメがいました。
親ツバメは必死に子供達にエサを運んでおりますと、巣から落ちんばかりに身を乗り出してピーチクパーチク食べようとする子供たち。



家では、息子の手の届かない場所にお菓子置き場がありまして、そこをちょっとでも「ガサゴソ」っとすると、息子が飛んできて、ピーチクパーチクと身を乗り出してきます。
んー。

そのうち、いずれはお前もここに手が届こう。そして巣立ちをしてしまうんだなーぁ。って、密かに心が射たれた瞬間でもありました。



その気になるお菓子箱の中身。



ブルボンの3強。
へっへっへ。
フルコンポにはあとホワイトロリータかな。それで四天王勢揃い。
  


Posted by のんのんばあ at 21:29Comments(2)食欲

2013年07月21日

第1回オクトーバーフェスト

昨夜はエンドさんを始め、色々な方にお世話になりながらのホルモン大会でありました。
のんのんBAR with THE END オクトーバーフェスト開催。第1回としては上々なホルモン愛好会になりましたよ。





















宮崎駿監督の耳をすませばの主人公、月島雫さんが物語を書こうとするカットウ、色々書きたい事があるのにまとまらない、必死に背伸びをする姿が、今になって分かった。
当時15歳だった自分の観る観点、今32歳で見る観点。こうも違うとはね。

いやー、皆さん愉しかったですよ。本当楽しくてわたくし鼻血ブーですよ。
早くも第二回のホルモン企画の策をエンドさんと共に考えておりんす。楽しみに待ち惚けしていて下さい。

そして昨夜来て下さった方々様、そしてタケさんミチさん本当にありがとうございました。

来て下さいましたhyh様のブログ。↓
http://hyh.blog47.fc2.com/

449広報様のブログ。↓
http://sinnetu449.naganoblog.jp/



  


Posted by のんのんばあ at 11:19Comments(2)非日常イベント

2013年07月20日

ホルモンナイトフィーバー

俺、焼いちゃうぜ。



今日は【のんのんBAR with THE END オクトーバーフェスト】です。
愛を込めてホルモンします。

飯山市駅前通り、ザ、エンドにて18時30分くらいから開催。
よろしくお願いします。

  


Posted by のんのんばあ at 16:30Comments(2)非日常イベント

2013年07月19日

挿す斬る煮る

ほうちょう~いっ~ぽん。
ほうちょう~にっ~ほん。

眠さのピーク。エーティーフィールド全開にしても、ねむい。



お陰さまで肌がつるんつるんの、しこしこでございます。

今回の目玉の親父、信州和牛テール。限定になっちゃいます。



グツグツ魔女になった気分。



明日を楽しみにしていて下さいね。
のんのんBAR with THE END オクドーバーフェスト。
7月20日18時30半頃からスタート。
お品書きのだいたいは、豚、牛ホルモンとなっております。
ホルモンが終了次第に定時。

皆さん是非お越し下さい。

  


Posted by のんのんばあ at 21:42Comments(6)肉肉肉

2013年07月18日

ホルモン薫製仕込み

ついに今週土曜日に店内イベントだわよ。ホルモン愛好会。
のんのんBARwithTHE.END オクドーバーフェスト~!!

その為に着々と仕込んでおります。



薫~燻~製~良い薫りをぷんぷん。



善光寺の煙に撒かれるように身体中に薫燻。
今ここに巨人兵が来て、僕を食べたら香ばしくて美味しいだろうよ。



美味しい。ビューだよ。自分でちょっと味見しながら。と言いつつ、ケッコー食べちゃう。
これから牛ホルモンを仕込むんよ。あぁ、ホルモンが僕を惑わせる。
ホルモンが好きよ。な、あなた。ホルモンをこれから知ってみたいはあなた、の方。そーでない方でもホルモンな夜にしましょう。

暇なら是非、飯山駅通りにありますエンドさんに来て下さいね。
18時30分スタートだすよ。お肉、ホルモンが終わり次第終了になっちゃいそうなので、なのです。

ではまた明日。ぐっない。
  


Posted by のんのんばあ at 22:01Comments(6)肉肉肉

2013年07月17日

一つ目小僧

晩。
息子に歯を磨くよう言いました。
彼は台所の高台にある歯ブラシをオチャラケながら取った瞬間、そこの台に置いてあったジュネーブのコーヒーをおもいっきり溢してしまい、その下には、まさかのジュネーブがいました。

色々なところにコーヒーが飛び散り、ジュネーブの罵声も飛び散る。
すかさずフォローに入りましたが、後の祭り騒ぎ。

と言う事なので、仕上げはおとーおさーん。歯磨きの時間。そして、アフターケアの時間で一緒に寝ました。

窓を開けて寝ていますと「ヒョヒョヒョヒョヒョヒョ~」と、何処からか、聞こえてきました。
「お、妖怪が雨が降ってきたって言ってるね~。」
「おとーちゃ~ん!オシッコ行けなくなるからやめてよ~。」


お父ちゃんもね、保育園の年長さんの時に似たような事があったんだよ。。

僕が保育園の年長さんの頃、父と母と僕で寝てたんだ。
夜中にオシッコに目が覚めて、だけど、僕の家は古屋敷でトイレが軒先外にあって、一人じゃ恐くて行けなかったんだよ。

だからいつも母に「オシッコしたいから付いてきて~」って、起こして頼んでいたんだ。

だけど、その日は違ってたんだよ。
また夜中にオシッコで目が覚めて、いつものように母を起こそーとするのだけど、一向に起きてくれなくてね。
「ねーねー起きてよー!オシッコー!」。。
母、そして父までも起こそうにもをフガーッてイビキかいててさ。
なんでだろー?って。
そしたら、なんかカーテンの辺が気になってフッと観ると、いたんだよ。

こんなのが。



カーテン上に白い丸っこい目が1つの某。こっちを除きこむようにみてるんだよ。
まービビったね。
声出たけど、父母は揺らしたり叩いたりしても起きないから、小さいながらも考えた。することは1つ、母の布団に潜り込んで震えながら潜む事だったんだよ。

結局、そのまま寝ちゃって朝方に母の布団でお漏らししてしまって怒られたって。

話を、息子に話を聞かせてあげました。



アフターケアどころか。今日は僕の腕を汗をかきながらしっかり掴んで寝ております。後で着替えさせた方がいいかなー。
今夜、息子のところに枕返しがこないよう、良い子に育ってほしい今日この頃です。

にしても、本当の話ねこれ。本気でいたんだよ一つ目小僧。  


Posted by のんのんばあ at 22:21Comments(0)幽霊、妖怪、未確認出来事

2013年07月17日

内容のない出張

なんか知らないけど、都会に会社の専務と日帰り出張しました。



さいたま市と言う地名の処へ行きましたが、想像と違って拍子抜けしてしまったよ。高層ビルとかが立ち並ぶコンクリートジャングルかと思いきや、山のない須坂市っぽかったね。



サービスエリアで天丼マンをほーばりました。いやー昔みたいに美味しそーって頼みましたが、重いのね。衣を取って食べてシマウマ残念無念。

それはそうと、隣で異様な空気感を漂らせている外国の方、その人を取り囲むゴツい方々がおりまして、みんなその人を観てザワザワザワついておりましたが、あれは誰だったんだろー。


※この方々は関係ございません
ほぼお抱え運転手をしてたんだけど、たまに専務が運転するって言い出してくれたので、そのまま助手席で寝墜ちでございました。



従業員にお土産。
スカイツリー観てないけどね。
何しに行ったかよくわからなかったけど、530キロ走りました。
本当、今日は内容がほぼない一日で、足がむくんでおわりそうです。  


Posted by のんのんばあ at 18:58Comments(2)モヤモヤ

2013年07月15日

どーしょもね

昨夜からピーピー。ゲッソリンコだす。
思い当たるフシはあるけれど探索はしない。確信してしまったら、もうそれが食べられなくなるトラウマさんになりそうだからね。

なんせ暫しピーピーだから、あまり家から離れられない。半径500mが限度なんだよ。それ以上出るとウルトラマンランプがピンコン鳴った時に、ピンポンダッシュしても間に合わない危険な賭け橋。



息子と自転車の練習をしました。彼は修業だと言っていましたが。
昔、僕が自転車を乗った記憶は保育園の時。
補助輪を着けて走るのが格好悪くて、外そうとしたけど昔の僕は取り方など知らず。
自転車の練習だ!って事で細い木の板、幅20cm×長さ5m縦5cm位だった?を引っ張り出してきて、その上を補助輪付き自転車で走ったりしたんだ。補助輪の役目を失わせる作戦。
彼なりに考えて乗ってたんだね。

ほっといても乗れるだろうって息子も勝手に乗れるものだと思ったが大間違いだったね。

こんなに教えるのが難しいとは。一生懸命お互いに教え教えられて乗るのだけど乗れないんだよ。
自転車の乗り方を教えるってスーパー難しいんだね。

そしてハマー自転車。重すぎ。格好良いけど重すぎ。軽い安いやつで、よかったのかもしんない。



ピーピーの波が穏やかになったつもりだったので、ケヤキの森で色々息子と遊ぶ。ジュネーブは家で鬼に掃除機。

やはり何も食べないと貧血気味になるね。
優しい某を食べて家で遅い昼寝でもしようか。

あーぁ。happyfarmフェスにイキタカッタナー。
後悔する事と何となく解ったら、今度は是非避けて逝きたいと思います。



  


Posted by のんのんばあ at 15:15Comments(0)モヤモヤ

2013年07月14日

リベンジスタ

昨夜から今日にかけて本当ならばヘブンズゴッドフィーバーだったはずでしたが、残念ながらゴーストホームでありました。
非常に残念無念。
しかも高山村での第二回happyfarmフェス。僕の好きなsoftやらキンクダムアフロックス、マーレーズなどの、ときめきメモリアル。
一緒に行ければ良かったね。

さて今日はジュネーブの実家に置いてあった家財荷物の片付けしました。
案外早く片付けてしもうた、と言うかサボタージュ。
車を飛ばして10分程度にある北川遊魚へ釣り堀りぼり。



息子が、まさかの空中走法を披露。



真剣白羽取り。集中力を高めるに良い修行じゃカカロットよ。



チェケラー。ニジマスファイブゥー。
マイカフォーニジマスーヤキマスー。



帰宅後に炭焼き。
レッドアイ。まいうーだー。飲みやすいぞー。しかもこのわたくしが酔わないぞー。3.5アルコール。なるへそ。なるへそ。これからマイブーム認定しておこう。





そんなに熱くなかったが気分的に熱いようでプールイン。

あー。

やっぱり我慢も必要だけど、我慢し過ぎると心残りになってしまうんだなー。今の時間はもう過ぎちゃってるから戻れないけど、これからがあるので色々と前向きに考えよって思ったんだよ。  


Posted by のんのんばあ at 18:22Comments(0)食欲

2013年07月13日

ビビビ

先日から屁が止まりません。下手したら空を飛んで行ってしまいそうな感覚です。
夜はあまり食事を取らないように心掛けていたのですが、昔の学校給食で「ミルメーク」と言う牛乳に混ぜて呑む粉が大流行したようですね。

実はわたくしの学校ではコーヒー牛乳はありましたが、皆さんが言う「ミルメーク」は未発表のままでした。

噂が僕の脳ミソで独り歩きしてたので、イチゴ味のミルメークを買って飲みましたら、なぜか青春それは青春の味でした。



何回もおかわりして呑みましたら、あ、僕は牛乳を沢山飲むとピーピーしてしまうのだ。



トイレにこもっておりました、先程まで。



あまり、ほぼ使っていないであろう排水溝に、自称岡本太郎、息子が落書きをしてありました。



何の番号が気になる。
もしやナンバーズ3か?はたまはナンバーズフォーッ!
来週の今頃、当たっていましたら、20日ののんBarwithTHE,ENDオクトーバーフェストにて、異様なテンションで串ホルモンを焼いているでありましょう。
  


Posted by のんのんばあ at 23:48Comments(0)日常

2013年07月11日

妙高

日が落ちるまで残業なんて久々なんだよ。
とある業者。半端ない。
いつもの営業スマイルを忘れて、おもいっきりケンカしてしまいました。
あの時のドーパミンが今でも続き目が冴えさえで嫌になっちゃう。

一旦落ち着こうと思って妙高山を観たら、山の上に妖しい某が居て、さらにドキドキドーパミン。



写真じゃわかりづらいけど、なんか居たんだわ。
UFO~ロマンじゃないの。

帰りに近所のセブンイレブンに寄って帰ろうとしたら、道に普通に鹿がいた。シシ神様かと思った。

今日はヘンテコである意味、非日常的な出来事が多かった日でもありました。


  


Posted by のんのんばあ at 21:34Comments(0)日常