2013年09月30日

焦るなよ痔

焦ると良いことはないみたい

今日は姉さん2に病院での診察へ連れていってもらいました。
僕と同じ日に入院した大痔主さんが、明日晴れて退院とのことでした。
思えば僕も予定では明日か明後日の退院でしたのさ。
その方、一緒にラーメンを食べました戦友なのですが、今日逢ったときに、痔妖怪を除去した後の肛門さんの写メを僕にこっそり魅せてくれました。

あれは、おぞましくてこの世の者とは思えない有り様な感じ。

僕も、自分で診れない肛門さん。
ドクターには「大分良くなってきたね」と言われて、僕は不死鳥で自然治癒力が半端なくて、ほぼ完治している。者だと思っていた。んだか。

甘い。ストロベリーパフェより甘かった。



家に帰って、さっそく物見雄山で徐霊後の肛門さんを拝見してしまった訳ですが。

格好悪い話ですが貧血になってしまったようです。一歩間違えれば、彼処はブラックホールメディウサ。吸い込まれるか、石になるか、どっちがいい?と、問われた気分。

視てからは、本当の意味での安静中ですこと。
知らぬが仏。アイムノーノットブッタ。僕が恐怖を感じて夢で魘される時はナウシカに出てくるオームが赤い目でドドドドドーと襲ってくる夢なのだけどね、次回は肛門さんに取り憑いていた痔妖怪がウラメシヤーって、夢に出てきそーです。





  


Posted by のんのんばあ at 19:08Comments(4)幽霊、妖怪、未確認出来事

2013年09月29日

続退院パティー

こんばんみ。
嫁子のイクラ丼の件で、食べ物の怨みほど恐いものはないのだよ。
って、パーティーをしてくれと、頼みました。
今夜こそ食べる。すき焼きを。



ビューっ。旨い。
だけど、入院生活で食事制限が出てたせいか、胃が小さくなったみたいなの。あまり食べれないんだよ。

残念無念。



入院生活でのモヤモヤは、鋼の錬金術師を六巻までしか読めなくて、どーしても観たかったから、TSUTAYAで借りちゃった。
これでしばらくは自宅療養、安静にできます。

  


Posted by のんのんばあ at 18:31Comments(2)肉肉肉

2013年09月28日

退院パーティー

息子の運動会が円満で終わりまして、愉しかったなー。
だけど中休憩の時に、一回家に戻ってお尻の様子や薬などを注入したりなんかして、戻って行きますと、すでに親の綱引きやリレーが終わってしまっていたね。
残念と言いますが、良かったと言いますか。

そんで今日の夜から実家にて退院オメデトーパーティーがありがたく開催されました。



イクラ丼&豚汁。他色々。



僕はね、退院後にすき焼きが食べたいと、口をしょっぱく言い続けておりました。嫁と息子は、イクラ丼が食べたいとたま~に、言っておられました。

嫁子の応募、採用されました。
それは、それで、良かったですけども。

にしても愉しい夕食会。僕の言い間違えの多さは、母からの遺伝子だとつくづく思ったんだよ。
「最近、会社に新しい人入社したんだけど、前に同じような仕事してたみたいだから、すぐに戦闘力になるわよ。」
「誰と戦うんその新人さん。」「スカウターでみるんか。」
と突っ込まれ。
「最近やってたドラマのサマーヌードル面白かったなー。」
「ラーメンかい。」

1日で何回も笑わせて頂けました。
お陰で、綱引きと同じくらいの腹筋を使ってしまい、お尻からの出血が気になる傍ら、笑いは幸せを呼ぶんだよ。



パンツより、ふんどしT字体の方が、具合良くなってきました。
そして、何より痩せてきまして、病人もそんなに悪くないと思いつつ、おやすみなさい。  


Posted by のんのんばあ at 21:10Comments(0)非日常イベント

2013年09月28日

運動会日和

ボンジーアー。ポルトガル語おはよー。

日本人は、礼に始まり礼に終わる。



本日は晴天、熱です。朝はさぶさぶでしたが、今は熱々おでんを食べたら火傷しそうです。



準備運動は皆で。僕は最後に力を出すために温存しています。

昨日、息子に瞬足を買ってあげましたが、とても喜んでおられました。
「前の靴の時、友達みんなにこんな靴じゃ遅くしか走れないしカッコ悪いよ~って言われて瞬足ほしかったんだ~、だからこの靴買ってくれてありがとー!」

と、言われ、おもひでぽろぽろのプーマの件を思い出しました。
そして、瞬足が欲しいのに、口にせず我慢した息子に心撃たれてしました。



お尻、円座活躍中。見た目はわからないが、すでになんか出てます。



一位になれなくても元気で頑張ってる姿だけで僕らは充分ですから。
  


Posted by のんのんばあ at 09:40Comments(0)非日常イベント

2013年09月27日

運動会前夜

退院後、久々の車っておっかねー。しかも普段は運転する質だったんだけど、ジュネーブに運転して頂き、さらにおっかねー。

明日は息子の保育園最後の運動会でして、運動用の靴が最近ぶっ壊れてしまったらしいので、内緒で買います。



瞬足2013。
実はね息子、こないだの小学校の運動会で旗拾い競争をしたのだけど、調度良く、靴のソールが剥げちゃったんだってさ。



アチャパー。その記録をこれからビデオで観るのだけど楽しみと言うか、恥ずかしいというか。しかも、その日にカマキリと勝負して指を斬られ負傷したとも言う。

やっぱりお父ちゃん居ないと駄目だわー。



その言葉を待っていたぞーっ!!!うれしーなー。とってもうれしい。

明日は運動会。お父さん方の綱引き、そして年長組のお父さんリレー。こっそり出たいなーと。思うけど、思うだけにしておきんす。

  


Posted by のんのんばあ at 16:36Comments(0)日常

2013年09月27日

九日目のお別れ

最終日。
いーつのーことーだかー思い出してごーらんー
あんなことーこんなことーあーったーでしょー



午前中の診察で旅立ちんこ。

入院初日に謎の強烈な片頭痛で、入院説明を聴くのだけど右耳から左耳へと抜け出してー
入院2日目に謎の虫に6ヶ所も刺されてお尻よりも気になってー
入院3日目にお股に謎の風疹が表れて異常に痒くなってー
入院4日目にイビキと謎の寝言で悩まされー
入院5日目にシャワー室が溢れて、僕の抜け毛が半端ない事に気付いてー
入院6日目にして同居人等と元痔主会を発足ー
入院7日目には1日の排便回数、幻の7回という新記録を叩き出しー
入院8日目はー



元痔主会で送別会を行って頂きました。病院前でタバコと0パーのビール。



アルコールが入ってないのに皆さん酔った感じになって、雰囲気に酔ったのかフラフラと千鳥足でございました。
こんな入院生活、入居したときにはスーパー嫌だったけど、今までなかったくらい愉しい合宿生活でした。

心配して頂いた皆様、スーパーありがとうございました。お尻からまだ謎の分泌液やら某でガーゼ、ティー字体を外せませんが、僕はとっても元気です。


  


Posted by のんのんばあ at 09:03Comments(2)日常

2013年09月26日

奇跡が起こる

今日は病院の昼飯をそんなに食べないで、同居人さんとこっそり「生駒軒」いこまけんへお食事ごーー。



本当に治す気あんのかコラッ!?と。
ストレスを溜め込んだら事故治癒力低下につながると僕は判断しております。



中華そば400円を食べようと思ったんだけど、同居人様が「俺は豆腐めんを喰うぞ!」と、男の中の男を魅せ付けてくれたので、僕も流れでニンニクたっぷり「スタミナラーメン」をオーダーしましたコンチクショー!



梅干し食べて1日の厄落とし。
ラー油は自家製で、同居人兄さんはガンガン容れてまして、お尻を尚鍛えるのか!?と、とても愉快な人に出会えて良かった。

そして、奇跡。
ラーメンを食べて病室にいますとすぐに「高橋さん、診察室に来てくださーい。」
やべぇ。ドクターにラーメン食べ行ったのバレて怒られるのか!?と、高校性時代、隠れてタバコを吸ってたのが先生にバレたんじゃね?風に緊張が走った。

ニンニク臭を漂わせながら、横になってお尻をプリっと出して診察。
その後に先生と会話。実は言うと28日に息子の運動会があるから、外泊届けを出していたんだ。
「では27~28日は外泊許可しますから。」との先生。
「いやでも、28日に病院に帰ってきて、3、4日でまた退院するのって、ちょっと慌ただしくて面倒です。」と、僕。

「じゃあいいよ。明日退院ね!はい。もういいよ。」

んー?わぉー!!
大体2週間から14日程度の入院が必要とのことで、その中僕は九日でアディオス。
他の患者さん等は「ドクター、ついに高橋の匙を投げたか。。」と、言っておられましたが。
まあ自宅で絶対安静でこれから毎日通院の日々が待っております。

色々色んな方にわがままで迷惑を掛けた入院生活でしたが、退院となると、いきなりかなり寂しくなっちゃうマタニティーブルー。

でもまあ同居人さん等とは今夜、キリンフリーで送別会を行う予定です。  


Posted by のんのんばあ at 13:23Comments(4)食欲

2013年09月26日

なんか8日目

お元気ですか?
僕はとっても元気です。相変わらずの元気です。
術後約7日間たち、入院生活にはほぼ慣れ、お見舞いやお裾分けで貰う甘いお菓子などでぶんぷく茶釜、太ってきております。
プリンなんて毎日二個ペース。



朝は隣にある薬局へ行き、ただのモーニングコーヒーを頂きに行き、何不自由ない生活に、我に帰り、後の事を考えると冷や汗どっぴゅんこでありましょう。



お尻がキュートハニー。プリンとしたお尻に見えますが、盛っております。
術後はお尻にガーゼを自分でこまめに取り替えるのです。
術後、一番気を使うのが便の硬さで、緩くても固くてもイケません。
なので、硬く難便の時は、カンチョーゲーザイさんや漢方さんで緩くするのですが。
たまにお尻へ「シュワシュワ~っ」とするスプライトでも入ってるんじゃね?的な座薬まで投入されるんだよ。

僕は昨日1日で謎の新記録、排便六回を叩き出しましたが、後の二回はドーピングで下痢寸前でした。

今日調子が良ければ徒歩20歩くらいのラーメン屋さんにコッソリ同居人さん等と共に行こうと思っております。  


Posted by のんのんばあ at 09:18Comments(0)日常

2013年09月23日

病院に悪魔払い

なんか知らないけど、夕飯の時間を早くさせられてしまい、16時30分には食べ終わりました。
と、言うのもここの病院さんの地元でお祭りがあるといい、看護婦さんだけで観るのは淋しい、との事で、患者さん等みんなで拝見しました。



僕はここぞとばかりに、自分の悪魔をお払いしてもらうことに成功した。







良い時期に入院できてよかったなー。  


Posted by のんのんばあ at 17:47Comments(0)日常

2013年09月23日

ビュー六日目

実は、痔の他にも戦っている事があったりする。

この入院生活で謎の虫に襲われて、6ヶ所も刺されてしまい、腕や首がとてつもなく痒い。
毎日T字帯というフンドシ型パンツを履いていて、お股が痒くなってしまい、しまいには謎の菌が増殖したみたいで、とてつもなく痒い。



どうも、僕はインキンスカイウォーカーになったんじゃなかろうか?この僕が?信じらんないわかんなーい。やっぱぱっぱぱっぱぱー。いっぱいいるんだ色んな子ー。ビックリマンもびっくり。

薬を間違わないようにちゃんと記しといた。

たまーに、豪華な夕食がやってきた。見た目じゃ解らないかもしれないが、豚の角煮がいらっしゃるんだよ。



「この豚の角煮、柔らかくてとってもビューだね。」
一度言ってみたかったこのセリフ。映画「刑務所の中」でのヒトコマ風。
にしても、最近寝れないと言ってましたが、部屋の同居人さん曰く、「高橋くん、寝言半端ないよ、あとイビキも。」って言われました。
あれま?寝てたんだね。
夜、何を喋っているのか、近々ちゃんと聴いてくれるそうです。

  


Posted by のんのんばあ at 08:47Comments(2)日常

2013年09月22日

見舞い黄門

いやー、ありがたやありがたや。
部屋のクラスメイト様達に恵まれ、一緒にタバコ吸ったりラジバンダリ。同じ釜の飯を食べて、同じ校門様の共有を持つ方々とはすぐに仲良くなれ、とても楽しい合宿生活をしているようです。

そして、そんな僕を心配してくれて、スーさんやタイタン家族が訪れてくれました。





持つべき友は偉大だね。賑やかになる部屋がスーパー嬉しくて、ずっといてほしいって思っちゃうんだよね。
にしても、ありがとござんした。

いち早く退院して元気になって不死鳥のように復活します。




  


Posted by のんのんばあ at 16:37Comments(2)日常

2013年09月22日

イツカメ

最近、座浴が自分の中で流行っている。



と言うか、やらなくてはならない。
なんか、今までしたことのないplayで、とっても新鮮味のある桶にお尻。
  


Posted by のんのんばあ at 13:45Comments(2)日常

2013年09月21日

中間経過の事

http://bossdonreader.naganoblog.jp/e730501.html
↑まずはこちら。

いやー。痔痔痔ののんのんばあ。ついに復活。とは逝きませんが、巨大惑星ベジータ、降り注いだね。

親指どころじゃなかった。五年以上のぶりぶり惑星。
本当、手術をしてよかったです。手術して1日はスーパーストレスで、足と脳の伝達がシャットアウトして動かないし、何故か身体は寒いし、一気に頭が白髪に変わっちゃうんじゃなかろうか。位だったけど、今はオナラで地球一周ガリバー旅行記が書けちゃうほどの尻軽さ。





暇人過ぎて、昼寝ばかりしていて、夜は不眠症に悩まされている。
から、毎晩ゾルビデム5(ファイブ?)デスピサロ的な名前に躊躇したけど、寝れるんだ睡眠導入剤。夜中の1時に起きると寝れないんだけどね。
早く社会復帰して人間として活躍したい。

そうそう、長野市の医者で入院中なんだけど、やっぱり繋がりある人いるんだなーって、オヤジの知り合いとか、会社の先方さんとか、やっぱ世間は狭くて、やたらな事言えないね。

ではまた明日。  


Posted by のんのんばあ at 19:24Comments(0)日常

2013年09月21日

四日目

昨晩、スーが見舞いに来てくれて、漫画本、浦沢直樹「MONSTER」を持ってきてくれました。



漫画の割りに文字が沢山ありまして、とても暇人に良い本です。
ナイスチョイスでしたスーさん。ありがとう。



昼飯に麦とろとカボチャコロッケ。とってもビューで旨い。  


Posted by のんのんばあ at 17:07Comments(0)日常

2013年09月20日

三日目の噂

どうも。
昨日、朝から手術して今に至りますが、どうも噂によると、僕の手術した箇所は2つあったみたい。
痔ロウという妖怪。
もうひとつは、反対側にイボ時があったから、序でに除去っといたよ。的な事を言われた妖怪。



知らず知らずにイボ痔になって、イボ痔を知らぬ間に採られた。



ヨカタナー!!!
暇人。点滴射たれて色々暴れてたら、血が逆戻り。
腹減ったなー  


Posted by のんのんばあ at 15:39Comments(4)日常

2013年09月20日

二日目と3日目

昨日、朝の八時半より、手術が行われまして。今に至りますが。
下半身麻酔は強烈だわー。手術終わって、ベッドで寝かされましたが、足動かないし寒いし、スーパーストレス。

色々書きたい事はあるんだけど、また後々まとめて書こうと。



ちなみに今日のあさごはん朝ごはん。
美味し。  


Posted by のんのんばあ at 08:22Comments(6)日常

2013年09月18日

一日目

こんばんみ。残念ながら窓際ベッドでなく、廊下側でテンションがた落ちのんのんばあ。



なぜか入院前は偏頭痛に悩まされて、看護婦さんに入院説明をされても全く頭の中に入ってきませんでして、今です。

病室の患者さん、他部屋の人等、みなさん痔や肛門さんの話ばかりしています。同じ境地なのですぐに打ち解けられました。

明日は午前中より手術が行われます。どうするー?
キンチョー秋の陣。

今夜が山田。寝れそうにありません。  


Posted by のんのんばあ at 18:05Comments(4)日常

2013年09月17日

コモリーナ

何もすることもなく。
今やトイレの仙人に達するところであります。



入院するにあたり妖怪要塞を検査。
下剤を飲んでりました。900CC。
コーラックSちょっとでもピーピーになるのに。この量は僕にとっては致死量とも言える域。詣ったなー。

例えると、宇宙戦艦ヤマトが波動砲を打つ感じ。でも、後々はビーム光線。ピッコロの目から怪光線的な感じなんだよね。

あー。暇ゲッソリーナ。
ゲッソリーナ過ぎて、検査前なのに三途の川を航りきりそうな雰囲気を醸し出してる。

  


Posted by のんのんばあ at 22:12Comments(0)幽霊、妖怪、未確認出来事

2013年09月16日

エボ妖怪

朝方から祭り終わりの旗竿片付けなどなど。



台風が来て、雨も滴るいい男。



日々調整を重ね、今日、最高潮にお尻が痛い。
イボ妖怪が騒いでおります。体調に揃えて良くなったり悪くなったりしますが、今にも身体を乗っ憑られそうな勢いでありんす。

先日、入院前検査で病院を訪れ、いつものようにベッドの上で横向きになり、お尻をプリっと出したポーズをしていますと、カーテンがシャーって空いて、何だろう?って振り向く間もなく、お尻を掴まれ て「グサーっ」と何かを射された。

「グワーっ!」

先生だ。先生は、「では診察します。」の掛け声もなく、いきなりのグサッだ。
もう、強引なんだから。。でも私、嫌いじゃないわよ。

って、言う暇もなく、「グワイングワインっ」とホジる悶絶。

僕も昔、いや一年前は豚さんや牛さんを失礼だけど「もの」とかみ観ていなかった。
ここの先生も毎日毎日、同じような患者さんが来ることによって、僕らを「もの」として観ているんだろうね。でも、そーじゃなきゃやってられないってのもわかるんだけどさ。

いきなりのグワインっは男泣きしそうになりました。

にしても、あとちょっとでイボさんと、さいならアンタでございます。悔いが残らぬよう、イボ妖怪とシンクロして最後の会話をしてみたい。
  


Posted by のんのんばあ at 21:23Comments(2)幽霊、妖怪、未確認出来事

2013年09月15日

お祭り2013その弐

わーい、〆切を持つ係り~。天狗さんの迫力が迫ってきて良いなー。タイマツ振り回してシャーマン、とっても楊貴妃な感じで、神秘を感じます。



神社の鳥居にタイマツに天狗。神秘だわー。



ナニガタ?ナギカタ?言い方がよくわかりませんが、色んな掛け声があるけど、家の方は「ヒャッ!」だ。



獅子の舞い舞い。





天狗VS獅子。僕はずっと獅子役で子供も獅子に憧れている。はずだった。



やはり天狗はヒーロー。息子も真似をしていた。



怒った獅子が、息子に襲い掛かってきた怒り獅子。
「ぎゃー!!!」とナイスリアクション。愉快愉快。



今年も五穀豊穣。よろしくお願いします。



日曜、村回り。獅子に実家の悪魔払いをしてもらいまして、今年のお祭りは無事終了致しました。

祭りが終わると、秋まっしぐら。とっても寂しくなり、夏フェスと同じく、蝉の脱け殻になります。

話変わりまして、あと1週間も経たずにわたくし、入院、手術をします。お尻さん、治るのは良いけど、やっぱり怖くて嫌だなー。  


Posted by のんのんばあ at 18:29Comments(2)非日常イベント