2013年06月03日

独創的

今日のお昼の愛妻弁当。



おにぎりの中身のおかずは、餡ころ餅でした。。



  


Posted by のんのんばあ at 12:30Comments(4)食欲

2013年06月02日

デート

昼前にお百姓さん仕事を終わらせてーな。
息子が実家の両親と遊びたいとの事だったので、預けてきたーな。

ジュネーブと二人きり。
中野市にあるネパール国への旅、ランタンリルンさんへ。



相変わらずビューですよ。ナンおかわりナンてったってアイドル。
うまいなーうまいなー。日替わりカレーは茄子とチキンカリー。

帰りにセブンイレブンいい気分で珈琲バリスタ。





店によってカフェオレあるとこと、ないとこあるね。
シナモンやキャラメル入れ放題ってところが最強なんだけどなー。
にしても、百円でこのクオリティー波高し。
これはLで180円だけどね。

最近、テレビで「王様のレストラン」が再放送されてて、ビデオ撮ってみてるのだけど、その影響で、赤ワインを飲みたくなって今ケッコー呑んだんだけど、ベロベロバー。

それだけなんだけど。  


Posted by のんのんばあ at 19:12Comments(0)食欲

2013年05月17日

THE END

ぶんぶんぶんぶーん!こんばんみ。



夕食は久々のエンドさんで、タケさんのオススメパスタ料理をいただきマモンス~パオー。



ちなみに今日は色々とあんな事やこんな事の話し合い。
まだオオッピラには書けないけど、とてもオモローハイパーなイベントみないな事を企画中だったりなんかして。ししし。

~昨夜まで自暴自棄で「俺はダメだ~真っ白だぜ~」と、言っていた訳だけど、まさに地獄から極楽浄土。
嫌なこと、良いことって、どーしてこんなに突然やって来るのでしょー。
わくわくどきどき。
またこのブログでもその都度何かあったら、色々ご報告するかもしんまい。

今日はお風呂で息止め大会。自称1分28秒の記録。まだだ。



  


Posted by のんのんばあ at 20:31Comments(2)食欲

2013年05月08日

おっぱい聖人

今夜、ついに食べる。食べてしまう秘密の花園おっぱいちゃん。



箱を開けるとそこは男のパラダイスが待っていた。



ふぁ~おぅ~。ブーラジャ~ん。
もったいぶらせております。この女性。「やさしく食べてくださいね。」
ちょっとこれは、おっぱい聖人としてドキドキしちゃう。

しかもオッパイの間には妖しい黒蜜が挟まれており、エロさを掻き立て、しかもプルプルおっぱいっぽい下乳がちょっぴりはみ出しており、これはもしや流行の3Dかっ!と視覚の釘付け。



さてさて、ブーラジャの前フォックを外させてもらうよ~っと、エーブイの三杉くん。ちょっと興奮して手が震えカメラがブレますっブレますっ。

御開帳~。パカーンっ。



待ってましたー。好きです。
うかつにも全てを魅せてくれたこの子の事が好きになりつつあります。



頂きます。
ちまたで有名なプッチンプリンがお子ちゃま、だとすると、この新潟プリンさんは、色々経験した30代ナカバの味がします。ほろ苦い中にも甘さがある。そう絶品です。

これを踏まえ深読みしますと、このお土産のターゲットはやはりアダルティーな方々だと推測される。



ちょうどジュネーブと息子がお風呂に入浴中でしたので、今日録画しといた再放送エルフォーユーに出演されました中岡由佳たんを観ながらの妄想プリン、頂きました。

いっぱいおっぱい買っておけばよかったです。
  


Posted by のんのんばあ at 20:49Comments(4)食欲

2013年05月01日

ワラビ餅ってなんだ?

今までだったら手に絶対に取らない食材が気になる年頃になったんだね。



これはなぞや。ワラビ餅。なんでワラビなんだー!



百円。賞味期限限定商品。にしても、前ならお菓子と言えば、チョコを買ってたんだけどね、最近、カリントウやら大福餅やら。
息子も影響させてるみたいで、チョコやケーキより、和菓子が好きみたいよ。将来はドスコイ同好会だ。

きな粉と壇蜜、いや黒蜜をかけて食しました。
信玄餅が恋しくなりました。

これはあれだね。ワラビ餅はお飾りで、きな粉と黒蜜を食べるって事っぽいよね。



風呂上がりに飲んでみたクエクエチョコボール向かい。
毎日日本の男子の為に腰を振っていれば、立派な豪邸が立つし、ティン子さんも鍛えられて、そりゃ駅弁も巧いわね。

風呂上がりには向かない。てか、これをいつ飲むかのシュチュエーションが思い浮かばない。

くだらない日記でした。おやぷー

  


Posted by のんのんばあ at 22:16Comments(2)食欲

2013年04月22日

コピ・ルアック

かもめ食堂。



心を穏やかにするに調度良い映画。
僕の好きな映画ベスト5に入るね。
「好きな事をするんじゃなくて、したくない事をしないだけ。」
ゆるゆる帝国だ。

珈琲を入れるとき、インスタントでも「コピ、ルアック」と呪文を唱えてしまう。



観ながらおにぎり。息子とジュネと僕の佳作握り。

餅入りピザと、半熟タマゴとカマンベールのピザ。







ホノボーノ。ホノボーノ。
  


Posted by のんのんばあ at 15:02Comments(0)食欲

2013年03月27日

ヤクルトのらーめん



昼飯時になるとヤクルト姉さんがやって来て、即席ラーメンを薦めてくれるので、買って食べてみたんだよ。
麺許皆伝メンキョカイデン。青汁が麺に配合してあるようで。

カップは前~に食べたぷらチックカップです。

目を閉じて食べると、チャルメラの音が聞こえてくるようでした。



  


Posted by のんのんばあ at 16:47Comments(0)食欲

2013年03月26日

勝手に料理



どうも、フリーザ高橋のんのんばあです。
最近では今期最大の悲壮感が漂う中、何だかラッキー池田、ツイてる時期でもありまして、今日なんて会社の営業の方にルコックのジャージを頂いたんだよ。
雰囲気、気分共に低迷と反転でツキが回って来ているようでありんす。

ところで、またこんなんじゃイケないよ。と言うことで料理を何となくしている。



鳥の砂肝とピーマンパプリカの炒め者。
ナンプラー効かせたらまいうーびゅー。



実家でコロッケ。作りたてが半端なくてビールがバコバコ飲めてアワヤノリコさんの真似しながら作った。



今日はミニアメリカンドック。ウインナー、チーズ、信濃町原産トウモコロシ。あとチキンナケッター。

旨いって幸せだ。料理に思い出を付けるって良いことだ。
  


Posted by のんのんばあ at 19:38Comments(2)食欲

2013年03月20日

三宝亭

中野のかっぱ寿司に行こうと駐車場に入りましたら、道反対に移転してたんだね。今頃気付きました。
元カッパ跡地にラーメン屋さんができていたので、これも何かの縁だねって、昼飯を食べることにしまうま。



五目ラーメンと背脂たっぷり醤油チャーシューメン。とヒレカツ丼。
普通にビューですよ。
むしろ他店より安いような気がしまして、ちょっと盛りが浅い感じでした。にしても豊野の蔵ラーメンもそうだけど、ラーメン屋にあるミニカツ丼が旨すぎる件。あれはなんなんだ?
ヒレカツ丼ビユュー。米ちょっと今一だったけどね。



お子様ラーメンには、おもろいケチャップアソパソマソ。

「おかーちゃん食べてるのちょっと味見していい~。」と、息子がジュネーブの五目ラーメンを食べ始めたんだよ。

「ちょっとあんた!何食べてんのよー!!」店内にジュネーブの心の叫びが響き渡った。

五目ラーメンのオオトリと言っても過言でないメイン食材「ウズラの卵」を一口目にパクッと食べてしまったんだ。

それを観た時、フッと頭の奥底に眠っていた記憶。家の祖父も、僕がカップラーメンを食べるのを見て欲しがり、ちょっと味見するか?と、差し出すと、祖父は最初に1枚しかないチャーシューを当たり前のように食してしまうんだ。

これは血だ。高橋家の血をちゃんと承け継いでいる証拠だ。

にしても、こんなところで伝承を知るなんて。
しかもこの件で。全く困ったチャンチャラホイお茶目な祖父、いや、息子だ。
後に、空気を読める男にするためにキツくお灸をくれといたのは言うまでもなく。

三宝亭、美味しかったです。また行こうかと思います。

  


Posted by のんのんばあ at 16:02Comments(0)食欲

2013年03月10日

早めの夕食

蓮根で、ナニナニしようか?



こないだ県民ショーで確か、鰻の蒲焼き風ってやってたね確か。



蓮根を擦り下ろしてツナギに片栗粉?小麦粉?入れて卵?入れて、混ぜらん混ぜらん。
それを海苔に乗せて、油でカタブラ。



煎餅完成ー!。いや、鰻の蒲焼き風蓮根。
餅っぽくて、たまに蓮根の繊維がシャキッとして、美味ビューだ。でまね、これ名前を変えた方が良いとおもいました。
蓮根ツクネ煎餅的な。



皆が昼寝最中に暇だったから、今更ながらクッキー。



「あ、ホワイトデーのお返し?これは無しね。」
ってジュネーブよ。
「違うのチョーダイ(о´∀`о)」
ってジュネーブよ。

  


Posted by のんのんばあ at 18:04Comments(4)食欲

2013年03月05日

赤ちょうちん

冬の除雪がほどほどになりましたね。って事で、ミニお疲れ様会を実施。
今日は除雪車タイヤの師匠、兄弟子と共にやって参りました。
赤ちょうちんさん。



僕はトンカツらーめんをちょいーす。
うんまいなービュー。でも後で恐ろしい事が起こる可能性もあるけども、でも食べちゃう。だってオゴリだしうんまいもん。



先輩方は赤ちょうちんさんの王道、肉野菜ラーメン。



おいしゅーいただきました。


そうそう。
下腹部の違和感によってわたくし泌尿器科へご訪問。



「風俗系のお店に行かれましたか?」

若い人々はそう思われちゃうんだね。
違いますぜ先生。
ちゃんとオチンチンを見せタマキングを引っ張られ、そして30才を超えているって事なので、前立腺検査。
先生「はい、では口を大きく開けてー。」

校門様効果音「グワインッ!グイグイ!」

僕「ギャー!!」さらに口が開く。

校門様はオネンネではなかったけど(詳しくは大腸検査の記事へ)、とてつもなく痛くて、1分くらい身動きが取れなかったんだよ。

結果は急性膀胱炎でやんした。
お薬を6日分頂きました。

薬を飲んでまだ半日くらいだけど、久々の爽快感を味わい、今日は清々しい。  


Posted by のんのんばあ at 19:25Comments(2)食欲

2013年03月03日

飯山 中華料理 美好

今日は息子が、実家の婆、姉と共にデートしに行かれました。
よって、ジュネーブとメルティーキッスな二人、になってしいました。
そんなのお構い無く、僕はエイチディーディーで録画しておいた、お楽しみ、ドキドキプリキュアを、アソコをゴシゴシと擦りながら、、いや、お尻をポリポリと掻きながら観ていますと、「暇だから出掛けよ。」って。
ふふふ。おデートのお誘い。
軽い尻で屁をこいてぷーって、お出掛けしてきましたよ。



時は来た。ただそれだけだ。(橋本真也名言集)
高校性以来のご来店。中華料理、美好。降臨。



ナガブロガーさんの、ちび1966さんの最近の記事を観て、どーしても来たかったんだ。
http://chibi1966.naganoblog.jp/e1208751.html



チョンマゲの人が、深々と土下座をしてて座布団までめり込んでおります。この光景、想像力を掻き立てます。
でも分かるんだよその気持ち。
ここの美好さんの座布団がフカフカで、僕の痔漏さんにとても優しくアプローチをしてくれている事。



ジュネーブは麻婆豆腐ラーメン。
ちょいとピリッとしていてニンニクを使用しない優しい味。
とてもビュー。



出た。中華料理店のオムライス。
いや~ん、懐かしい。チキンライスの中の大きい玉ねぎスライス、そして鶏肉。当時と変わらず、そのまんまっぽい。

高校性の頃、友達のお姉さんとお付き合いをしていて、その二人は城山で気持ちのよい汗をかいた後、ここに訪れて、このオムライスを二人頬張って食べたんだ。

http://bossdonreader.naganoblog.jp/e450741.html

このチキンライス、ケチャップの酸味が、淡い思春期真っ只中の酸味に似ておりまして、一口一口、思い出を噛み締めながら。目の前にはジュネーブ。

帰り際、ジュネーブのおごりと言っておきながら「財布忘れたサザエさん。」と、突然言われ、計画的犯行で、仕方がなく僕が支払う羽目になっちゃった。けど、今日はとことん食べてちょーだいな。

とても美味しかったです。今度は家族で来ようと思います。


  


Posted by のんのんばあ at 16:55Comments(2)食欲

2013年03月02日

飯山 台湾料理 興隆

夕飯どき。ジュネーブの給料日を狙っておごって頂きまする。
何処で食べようか?
と、言わず僕に「真っ直ぐ。。そこ右。。」と、謎に包まれたベール道しるべに、どこへ連れて行かれるのだろう、と不安と期待で胸一杯。

出た。飯山の台湾国。
http://takahashihorumon.naganoblog.jp/e1076556.html

度々訪れるが、ネタがあまりないから久々にブログに載せちゃおうか。



レアなカード。今はちゃんと「スタンプカード」と、記してある。





毎回同じようなメニューを食べてるけど、ここには載せてないけどね、焼き焼きそばがチョービューです。



ライスを炒飯にしてもらいましたよ特別に。プラス200円でできるよ。



これも毎度毎度。ジュネーブのげんこつ山。
いつまでも彼女(ジュネ)の怒りがフツフツと沸き上がるような熱々で食べれます。
中はジューシー。だけど今回は外の衣がモゴモゴっぽかったかな。

にしてもやっぱり量!食べれません。唐揚げにサラダが付いて、その他にもサラダがダバダー。



台湾ラーメンの奥底に眠っている悪魔を起こすととんでもない事が起こります。

にしてもクオリティーが高い。ウェイトレスお姉さん二人組が、やたらとピチピチした服を着ていて、慣れない日本語を話すもんで萌え萌え~。お腹一杯胸いっぱいおっばい~。
しかもジュネーブのおごり。
ごちそうさまでした。とても美味しかったです。



ちなみに午後過ぎに善光寺さん。
なんかね最近、仏壇の夢や色んな信仰的な夢を見て、ちょっとムンな感じだったから、自分家の仏壇にチーンして、そして善光寺さんにも手を合わせて来たんだなーむー。

飯山はまた吹雪だ。
野沢温泉方面から「ドーン。ドーン。」と、聴こえてくるが、花火か?こんな吹雪に?本当に?
もしや空襲か?と、僕を惑わせる夜外の煙草吸いです。
  


Posted by のんのんばあ at 21:12Comments(4)食欲

2013年03月02日

土曜の昼下がりアパート夫

ジュネーブは押し入れでガタガタ片付けをしてたので、閉じ込めといて、息子は土曜でも保育園に出し、僕はボンジョールノープレイゴー。









足は短くとも前世はイタリア人かぶれ。久々のピザ作りでカンが鈍ったか焼きすぎた。
にしても、美味しく過去を振り返れる昼飯でありんした。
  


Posted by のんのんばあ at 12:45Comments(8)食欲

2013年02月24日

油断したこ焼き

今日は物凄い雪降りだね。
そんな中、D2とユーパレッドに買い物しに行ったんだけど、車に乗って、国道、前が全然見えないほどの吹雪。怖えかったなー。

いきなり白い車が突っ込んできて、その車に、ライト付けろや!って、ジュネーブが怒ってた。
「カチっ」と何も知らないフリをして、その時、僕もライト着けたんだけどね。ライトは夜だけじゃなく、雪降ってる時も付けましょう。


そんなこんなで、D2で久しぶりな知人に会ったんだけど、終始、僕の鼻を見ては、自分の鼻を構ってました。

もしや、って思って、そのまま鏡売り場へ行って顔を見たら、鼻毛が一本出てました。奥を観るとイソギンチャクのようになってて、あぁ、君が今日までウィルスガードしてくれてたんだねって。

昔だったら、ジュネーブがすぐに「あなた、鼻毛出てるわよ。切ってあけ~るん~」って言ってくれたのに、今じゃ僕の顔すら見ない。

「僕、鼻毛出てるみたいね。」ってジュネーブに暴露したら、「抜かせて!!」って目を輝かしてましたよ。



にしても油断した。二月に入ってこんな雪の降り。
朝方から積もった雪が槍やまない。朝のネット天気予報では、一時間に四ミリと言うゲスい予報。



まだ槍やまない。そろそろ実家から除雪機持って来ないと孤立してしまいそう。近々、もう今季はやらないと思った屋根の雪降ろしをしなくてはならないな。

油断してた。



昨夜からなぜか息子がたこ焼きが食べたい!っと往生際の悪いので、タコパーでんがな。



ソースが終わりそうだったので、僕はアンコとマーガリンを付けて食べたんだ。
そしたら、ソースよりアンマーガリンの方が高橋家では流行ったんだよ。
  


Posted by のんのんばあ at 20:56Comments(2)食欲

2013年02月02日

ヒューマントラフィック

Amazonでついに買ってしまった青春パンチ。



1999年イギリス映画。ヒューマントラフィックのサントラCDでごあす。
二枚組で1円なり。配送両340円なり。計341円なり。
今一、iPodとかの仕組みが解らず、未だにCD、カセットテープなアナログ人間太郎なんだけども。

ともかく、もう13~4年前の映画だけど、その時から僕の時計が停まってしまっているのか、いつまで経ってもティーンエイジャーのまま。バイブル。

バカやって、バカやって、バカやって。
こんな歳になったって、結婚したって、子供いたって、僕はまだ子供のままなんだよ。

車ドライブにて、バックミュージックで回し、飯山ハイウェイを飛しまくるぜーぃ。うぃーうぃーぇ~



って、なんとなーくドライブして、気持ち良くなっちゃって、調子ずいて、夕飯が豪華に作りすぎちゃった。件が痛い。単純だわ。



おまけに訳のわからない食材にも手を出してしまった。が、旨いんだよ。



僕はウズラの卵が食べれません。
先日、同級会にて元彼女に「あ~んって、してくれたら食べれるかも~」って、チョンコづいてウズラのフライを食べさせて頂きましたが、無理でした。

今日は何かすいません。お酒と青春カムバックで、べろべろばあで、うまく書けません。


  


Posted by のんのんばあ at 19:22Comments(0)食欲

2013年01月29日

宅配グルメショップ

去年10月1日に飯山町内にオープンしたテンヤモンさん。
先輩がどーしても食べたいっ!って言うもんだから、ツレション気分で取ってみましたよ。



なんと弁当1つでもエニティング宅配オーケー牧場。
焼肉カルビ弁当550円。かき揚げ丼500円。



クオリティー波高し。大盛り驚きプライス無料。
果たして儲かるーのかー。
営業時間が朝11時って書いてあるけど、9時頃に電話しちゃったら、ちゃと対応してくれましたセヨー。

お昼に温かいご飯を食べるってビューよね。
お弁当を持って来てくださったお姉さんの笑顔を、従業員仲間にどーしても見せたくて、わざわざ二階の休憩所まで連れ回し。
それでも笑顔を絶やさない。それ、いいね。いいよ。



昨夜、冷凍庫をあさったら、ガリガリ君コンポタ味が発掘されました。
小学性の頃、たまにしか会えない大好きな従兄弟のお兄ちゃんに、ガリガリ君ソーダ味を買って貰ったのを大切で食べれなくて、冷凍庫に入れて毎日眺めてた事と、ちょっと同じような気持ちである事に、なんかムンな感じになったんだよ。

  


Posted by のんのんばあ at 12:26Comments(2)食欲

2013年01月23日

3時のおやつ



おしるこ。

疲れた時は甘いもんが良いみたいだけど、仕事中に甘いもんは、やる気スイッチオフになっちゃうね。

  


Posted by のんのんばあ at 15:25Comments(2)食欲

2013年01月12日

独り飯

暇暇人人。
嫁子が実家へ帰省中で、よ~し!今日はおもいっきし遊ぶぞー!
と、張り切るも、何もしない。
ま~こんなときに限って天気が良いこと。

朝昼とろくなご飯たべてないから、手抜きして早めの夕食パスタ。



ウニソースたる品を買ったので、二人分一気に食べてしまう。



スーパー腹っぱいだ。
後で温泉行って、普通に寝るのが幸せか、それとも妖しい行動をとるのが通か。

  


Posted by のんのんばあ at 18:01Comments(0)食欲

2013年01月09日

あめちゃん

なーんにも食べれません。
内蔵が病んでおりんす。

何か食べ物はないかと探しておりますと。



息子に買ってあげた、なめこあめ。
イチゴ味、みかん味、などあるなかで。



まさかのなめこ味。

味は、ネタバレになるから言いませんが、息子は難しい顔をして、いきなり「フォッ!」って梅干しの種マシンガンのように吐き出してしまいました。
先入観が邪魔したようですな。

僕は安岡力也先生を思い出しながら美味しく頂きました。
  


Posted by のんのんばあ at 18:58Comments(4)食欲