2012年11月11日
富倉新そば祭りレポ
朝一から富倉新そば祭りへやって参りました。
今回は、ヤナギーズプラスもご一緒して頂きマシリト博士。


ダーツプロの腕前。
三百円で三百円の商品券と野キノコ。

今年の蕎麦も世界最高品質。とてもビュー過ぎる。
喉ごし豪快。
Iネット飯山にヤナギーズ面々インタビューされましたが、誰がカットされるか、見物だよ(-_-;)あぁ、恥ずかしい。
鴨汁はスーパー寒い富倉の朝では、命の根源でした。

毎年の事だけど、お餅つきは一番。
宿命だと思っている。今回もお餅の列に一番で頂きましたよ。
キビ餅がドンピシャハマりまして、恐ろしく食べてしまった。

とか言いつつも、息子は蕎麦の実アイスを美味しそうに頬張る。
ヤナギーズ皆に分けて上げる姿をみて、僕は「それは優しさか、それともこの寒さの中、凍えてしまえ!のどっちなのだ?」と路頭に迷う。
マムシが普通に売られている風景がとても印象的。
今年も楽しかったし、美味しかったです。
過去はこちらん↓
http://bossdonreader.naganoblog.jp/e1010667.html
http://bossdonreader.naganoblog.jp/e872558.html
今回は、ヤナギーズプラスもご一緒して頂きマシリト博士。


ダーツプロの腕前。
三百円で三百円の商品券と野キノコ。

今年の蕎麦も世界最高品質。とてもビュー過ぎる。
喉ごし豪快。
Iネット飯山にヤナギーズ面々インタビューされましたが、誰がカットされるか、見物だよ(-_-;)あぁ、恥ずかしい。
鴨汁はスーパー寒い富倉の朝では、命の根源でした。

毎年の事だけど、お餅つきは一番。
宿命だと思っている。今回もお餅の列に一番で頂きましたよ。
キビ餅がドンピシャハマりまして、恐ろしく食べてしまった。

とか言いつつも、息子は蕎麦の実アイスを美味しそうに頬張る。
ヤナギーズ皆に分けて上げる姿をみて、僕は「それは優しさか、それともこの寒さの中、凍えてしまえ!のどっちなのだ?」と路頭に迷う。

マムシが普通に売られている風景がとても印象的。
今年も楽しかったし、美味しかったです。
過去はこちらん↓
http://bossdonreader.naganoblog.jp/e1010667.html
http://bossdonreader.naganoblog.jp/e872558.html
Posted by のんのんばあ at 12:06│Comments(2)
│非日常イベント
この記事へのコメント
おはようございます~
富倉の朝市!懐かしいです(^^)
昔よく早起きして第二日曜に上田から行きましたよ~
おばちゃま達の山菜争奪戦が怖かったケド、楽しい市ですよね(^^♪
また来年行きたくなりました~♪
富倉の朝市!懐かしいです(^^)
昔よく早起きして第二日曜に上田から行きましたよ~
おばちゃま達の山菜争奪戦が怖かったケド、楽しい市ですよね(^^♪
また来年行きたくなりました~♪
Posted by ちろる
at 2012年11月12日 06:44

ちろるさん♪
人情味に溢れてて寒い朝でも、心はポカポカでした(*´∇`*)
朝市では、デパートのない地域なんで、サービスタイムを彷彿したんじゃ(´Д`)
にしても、またおいでくださいまし♪
人情味に溢れてて寒い朝でも、心はポカポカでした(*´∇`*)
朝市では、デパートのない地域なんで、サービスタイムを彷彿したんじゃ(´Д`)
にしても、またおいでくださいまし♪
Posted by のんのんばあ at 2012年11月12日 07:04