2013年02月03日

バーバー節分

昼過ぎると、妻子が帰宅しました。
何事もなかったように、また普段と変わらぬ生活に戻ってしまいました。

もうじき、息子の音楽会がある。との事でしたので、バーバー高橋。



バーバー風呂場。



バリカン1つで仕上げる職人芸。
その名も「ツーブロック」。
中学性の頃、近所にあるバーバーサトコさん家で、髪を切っておくれ、と頼むと、必ずツーブロックにされるという記憶。それが高校性の時も気を付けないとされちゃって。
今でもバリカンを持つと思い出し、サトコサンが憑依して身体が、手が勝手に動いちゃうー。



と言いつつも、さりげなく今風に仕上げたつもり。
ジュネーブにやらせると、時間がスーパー掛かるし、「私の姉が美容師だったから大丈夫!」って意味わからない事いい始めるし、最近でのバーバートップスタイリストは僕だ。



イワシと恵方巻きと貝の味噌汁。ごく一般化。
南南東を見ながら黙って食べてました。が、その光景が、とてつもなく、なんか面白くて笑いながら食べてしまった。
てか、恵方巻き巻きデカ過ぎたね。無理して食べちゃたよー。

実家の父は堅物で、そんな事しない人っぽいんだけど、この日だけはちゃんとその方角を見て、黙って食べている。その光景たるものや。いつもスーパー笑ってしまってたっけ。



僕が小学生の今頃、「日本昔話」って言うテレビ番組やってて、ちょうど、節分の話でした。
確か、色んな家で鬼さん達が豆まきで追い出されてしまって可哀想だ、って思った子供が「福は~家、鬼も~家!」ってやったら、逃げていた鬼さん達が、みんなその子供の家に来て、ありがとう~ってなり、鬼さん達の恩返しにより、その家が裕福になりましたとさ。
って話。

を、当時の僕は観てしまい、実家で「鬼も~家!!」ってやったら、母にメチャクチャ怒られた。



  


Posted by のんのんばあ at 20:36Comments(2)日常

2013年02月03日

円座

朝、台所から「ドンドンドン!ドカーン!」と、言う物音で起こされました。
僕の部屋と台所はべべルボード9ミリ2枚だけで仕切られており、ジュネーブが包丁を研ぐ音でさえ聴こえ、いつヤマンバに変化するかも、お見通しなのだけど、今回はヤバい。

慌てて、二日酔い風を醸し出しながら台所に行ったら。

「おはよ。凍ったエノキを砕いてるんだわ。」

と、まな板に凍ったエノキを叩き付けている。

前から、台所の音は寝室に筒抜けだ!ってあれほど言うのに。目覚めが悪かったせいもあり、僕は「気を使いなはれや!」と怒った。

素直に謝れない気の強いジュネーブは、僕を残し、息子と車で何処かへ行ってしまいました。

残された僕は、エノキの入った味噌汁を飲み、ああ~二日酔いにはこれが一番だわさー。って。


んー?そうか。そうだったんだね。ごめんなさい。



円座。お尻のイボさんに気を使い、座るにとても良い。
先日から真ん中の空洞に後頭部がくるように、枕としても使ってます。
角が立つと駄目だね。円くなきゃ。
  


Posted by のんのんばあ at 11:38Comments(0)モヤモヤ