2014年01月12日

お家へ帰ろう

トンボ宙返り。



仕事があまりにもなく三連休を満喫注意。家族3人でよーやく初詣に来れました善光寺。



からの雪降ろし。全然積もってらっしゃらなくても、雪の後の雨降りにやられて重いやらパラパラッパーで「キック!パンチ!イッツァソーデモナイ!」みたいにすべる。タマネギ師匠。



ジュネーブも屋根の上ではドーパミンが発生したようで、ヒーハー言ってました。



全ての雪を落としてから我らも屋根から落ちてみる。



飯山おおぎやさんでラーメン。



新しい豚骨ラーメンが出てたから食べましたが、塩分濃い目で、雪降ろしで出た汗を補充できたかしら。美味しかったですよ。

ではでは。また何かあったらブログに書き下ろします。  


Posted by のんのんばあ at 16:25Comments(0)日常

2014年01月05日

南信ドキドキ探検隊

おはこんばんちわ。
最近の南信の空、それは晴れ渡る光ピッカーンでございます。
お仕事もぽちぽち、その辺ウソウソしてみました。



初詣。初、元善光寺。初、独り祈願。



座光寺って言うお寺も行こーって思ってたら地名なんだったんだよ。
にしても、家族団らん、身内の健康祈願、安全祈願。色々お願い事をし過ぎて、御賽銭を多目に入れておけば良かったかしら。



夜の、とある道の駅。他にもシャッターポイントがあったがイルミネーションがきらびやか。いっぱいアベックがいるなかでの独り歩きはちょっと人の目が気になる。
飯山の道の駅もこーゆーのやれば、もっと活性化するのになーって地元愛をチラっとミセてみる。



駒ヶ根じゃないけど南信州ってことでソースカツ丼40%オイルカット。お肉がお肉らしからぬ柔らかさ。この柔らかさ尋常じゃありません。さては豚肉じゃないな?って疑うような柔らかさでした。

後は、飯田市で有名な馬のホルモン。馬おたぐりって言う名品を食べてみたい思います。



  


Posted by のんのんばあ at 15:37Comments(0)日常

2013年12月28日

ポリカとプラスチック

新雪の雪を構うにはどうしたものか、試していけよ、いけばわかるさ、アリガトー!!

飯山にチョクチョク売っている雪ハネさんポリカ仕様。
中野の武田に売ってるけど、知らないでネットで注文、金象プラスチック仕様。



当初、自分的に雪を構うにはアルミの金象すこスコップだしょ。って思ってたんだけど、こーゆー幅広の方が新雪を構ったり、道を除雪するには具合が良い事に遅くも気づいたんだわさ。

それで今度は、ポリカかプラスチックか。
ポリカはプラスチックより強度が3倍!って唄って、値段もちょっと張りんす。

だけどね、使った感想はポリカは固い分、割れやすい。
写真を見ると分かりやすいけど、赤ポリカの方は二年前に買ったもんで、黄プラスチックは五年選手もん。
プラスチックの方が柔らかいのか、変な物体に当たっても、割れずにグニャリとするんだよ。

しかも、金象の方は柄が木で太いので力が入りやすいよ。






  


Posted by のんのんばあ at 06:50Comments(0)日常

2013年12月22日

ねーむい

とんがりがりがりとんーがりがーりー。
とんがりがりがりとんーがりがーりー。
さぁーみんなで手をつなごーともだーちーだぁーかぁーらー。

とんがりがりがりとんがりこーん。



蚊ーがー飛んでーきたぞー蚊ーがー飛んでーきーた。
眠い。凍ったり降ったり。
それなりに稼ぐって、三大欲を犠牲にしないといけないんだね。
後にくる見返りは倍返しとなって、楽しい事するには楽しちゃいかりや長介なのです駄目だこりゃ。

あまりに休みがないもんで、ブログの更新ができませんで、またちょいと隙を見てヤァーッてして更新致します。

でも明日は公共突破で実家で出来ればクリスマスパーティーに出席しようとたくらみ、胸踊らせてドキン子ちゃんでございます。
  


Posted by のんのんばあ at 18:43Comments(0)日常

2013年12月15日

ついに雪化粧

来ちゃったなー初恋の名前の雪ちゃん。降ってきちゃったなー。
僕にとっては今年の雪は、恐怖の大王ノストラダムスなのです。



まあ深く考えなければ良い方向に向いてくれれば幸あれなんだけどね。



今年は、金象ライトセイバースコップにローズアロマキャンドルをブレンド。雪掻きをしながら癒されの香り。これで雪が的割り付かなくなって仕事がはかどルンルン。



そして今年から仲間入り。曲がっております。大雪の日に果たして役立つのかどーか。見物です。



お昼にベイシーのピクニックコートでラーメンセット。
最近外食ばっかりだから控えないといけないと思うんだけど、これからしばらく出来なくなるからね。

さて、三ヶ月ほど雪との戦い。頑張りまっしょい。  


Posted by のんのんばあ at 16:45Comments(6)日常

2013年12月06日

煙草コーヒーやめなくちゃ

煙草。ほんと、辞めなくちゃ。なんでこんなにコーヒーと煙草って相性抜群なのか。

禁煙中五年間の時はコーヒーと言えば甘くてクリーミーなコーヒーを飲んでた。
だけど、そのもっと前の喫煙末期の時は無糖さん。

どうせ120円だしてコーヒー買うなら、砂糖とクリーミー容れてないコーヒーなんてもったいないように感じられる。



いや。砂糖さんやクリーミーさんが入ってると、後味が嫌ね。
無糖さんがやっぱり旨い。

その前は、ブラックコーヒーを買うのでなく、ブラックコーヒーを飲む自分を買ってたんだけど、いまじゃブラック自体の虜。これ、好きな著名人のひねった名言なんだけどね。

今が喫煙末期ってことか。

それにプール同好会をお休みしてて、久々家の風呂で息止め大会したら、1分も潜れなかった。

今が喫煙末期ってことだ。

と、自分で言い聞かせております。

それと、コダコダがさらに追い討ちをかけてやってまいりました。
ちょっと転勤します。詳しくはまた追追書くかも。
こっそり聞きたい方はテレパシー送ってみてください。


  


Posted by のんのんばあ at 20:48Comments(2)日常

2013年12月01日

あじゃこんぐ

皆様、毎日覗いてブログを観てくれてる人々様。本当にありがとうございまっする。

今日は久々にお酒に酔っております。



トマトジュースがあって、澄みきりビールもあったので、レッドアイにして飲んじゃってビュー。

最近ね、前も書いたけど仕事で朝早くて夜遅くて、しかも身内でどたばたソルジャーで、なかなか自分の時間が作れませんの。
だけど、書かないと、はてな?来年の今頃何やってたっけな?って、不意に自分のブログを読み返した時に、何も書いてないと、どーしてたっけ?がアハ体験ができないじゃないの。

12月1日。雪は積もってない。
身内が半端ない事になってる。
息子がサンタさんに任天堂3dsを頼んだ。

また近々ブログを書きます。
  


Posted by のんのんばあ at 18:47Comments(2)日常

2013年10月25日

オートマチック

作業用ズボンのファスナーチャックが、壊れてるのだか磨り減っているのだかで、勝手に社会の窓がオープニングセレモニーしてしまうのです。
なので、見た目はほぼわからないけども特殊縫合を施す。



ベルトとファスナーに輪ゴムをフックしてジャブしてみたんだよ。



オートマック。自動で閉まります。勝手に開かなくなりました。
だけど感知型じゃないから、ポーさんが顔を出していてもギロチン刑、見逃してくれません。忙しい時にのオートマは不便かもしれません。



そうそう。自分事なのですが今月いっぱいで会社を退職することになりました。



肉関係の仕事に返り咲きしたいなーってずっと思っていたのですが、自分の好きな仕事に就く事ってなかなか難しいのかもしれません。現実を観て家族を養う為にパワーアップしなくちゃならないのです。
日々の人生勉強中です。  


Posted by のんのんばあ at 11:29Comments(2)日常

2013年10月07日

たしぎちゃん

夕方、何気に辞めていなかった煙草を買いに最寄りのコンビニへ行ったのだけど、目が飛び出るかと思ったね。



激安でワンピースの一番クジのラストワン賞、たしぎちゃんスモーカーバージョンを入手。この他にラストワン賞のゴーイングメリー号オリジナルカラーバージョンもありけり。

最近ハマってきたワンピース、しかも最近ハマってきたフィギュアちゃん。
箱から御開帳して拝むべきか、それとも価値を下げることなく箱入り娘にしておくべきなのか。
。。はたまた、ちょっとでも家計を楽にするために売っちゃうっていう手もあるしなー。

とりあえず今日は、たしぎちゃん~。いや、なんか怖いスモヤンだけど、観ながら床につこう。落ち着こう。






  


Posted by のんのんばあ at 22:22Comments(0)日常

2013年09月27日

運動会前夜

退院後、久々の車っておっかねー。しかも普段は運転する質だったんだけど、ジュネーブに運転して頂き、さらにおっかねー。

明日は息子の保育園最後の運動会でして、運動用の靴が最近ぶっ壊れてしまったらしいので、内緒で買います。



瞬足2013。
実はね息子、こないだの小学校の運動会で旗拾い競争をしたのだけど、調度良く、靴のソールが剥げちゃったんだってさ。



アチャパー。その記録をこれからビデオで観るのだけど楽しみと言うか、恥ずかしいというか。しかも、その日にカマキリと勝負して指を斬られ負傷したとも言う。

やっぱりお父ちゃん居ないと駄目だわー。



その言葉を待っていたぞーっ!!!うれしーなー。とってもうれしい。

明日は運動会。お父さん方の綱引き、そして年長組のお父さんリレー。こっそり出たいなーと。思うけど、思うだけにしておきんす。

  


Posted by のんのんばあ at 16:36Comments(0)日常

2013年09月27日

九日目のお別れ

最終日。
いーつのーことーだかー思い出してごーらんー
あんなことーこんなことーあーったーでしょー



午前中の診察で旅立ちんこ。

入院初日に謎の強烈な片頭痛で、入院説明を聴くのだけど右耳から左耳へと抜け出してー
入院2日目に謎の虫に6ヶ所も刺されてお尻よりも気になってー
入院3日目にお股に謎の風疹が表れて異常に痒くなってー
入院4日目にイビキと謎の寝言で悩まされー
入院5日目にシャワー室が溢れて、僕の抜け毛が半端ない事に気付いてー
入院6日目にして同居人等と元痔主会を発足ー
入院7日目には1日の排便回数、幻の7回という新記録を叩き出しー
入院8日目はー



元痔主会で送別会を行って頂きました。病院前でタバコと0パーのビール。



アルコールが入ってないのに皆さん酔った感じになって、雰囲気に酔ったのかフラフラと千鳥足でございました。
こんな入院生活、入居したときにはスーパー嫌だったけど、今までなかったくらい愉しい合宿生活でした。

心配して頂いた皆様、スーパーありがとうございました。お尻からまだ謎の分泌液やら某でガーゼ、ティー字体を外せませんが、僕はとっても元気です。


  


Posted by のんのんばあ at 09:03Comments(2)日常

2013年09月26日

なんか8日目

お元気ですか?
僕はとっても元気です。相変わらずの元気です。
術後約7日間たち、入院生活にはほぼ慣れ、お見舞いやお裾分けで貰う甘いお菓子などでぶんぷく茶釜、太ってきております。
プリンなんて毎日二個ペース。



朝は隣にある薬局へ行き、ただのモーニングコーヒーを頂きに行き、何不自由ない生活に、我に帰り、後の事を考えると冷や汗どっぴゅんこでありましょう。



お尻がキュートハニー。プリンとしたお尻に見えますが、盛っております。
術後はお尻にガーゼを自分でこまめに取り替えるのです。
術後、一番気を使うのが便の硬さで、緩くても固くてもイケません。
なので、硬く難便の時は、カンチョーゲーザイさんや漢方さんで緩くするのですが。
たまにお尻へ「シュワシュワ~っ」とするスプライトでも入ってるんじゃね?的な座薬まで投入されるんだよ。

僕は昨日1日で謎の新記録、排便六回を叩き出しましたが、後の二回はドーピングで下痢寸前でした。

今日調子が良ければ徒歩20歩くらいのラーメン屋さんにコッソリ同居人さん等と共に行こうと思っております。  


Posted by のんのんばあ at 09:18Comments(0)日常

2013年09月23日

病院に悪魔払い

なんか知らないけど、夕飯の時間を早くさせられてしまい、16時30分には食べ終わりました。
と、言うのもここの病院さんの地元でお祭りがあるといい、看護婦さんだけで観るのは淋しい、との事で、患者さん等みんなで拝見しました。



僕はここぞとばかりに、自分の悪魔をお払いしてもらうことに成功した。







良い時期に入院できてよかったなー。  


Posted by のんのんばあ at 17:47Comments(0)日常

2013年09月23日

ビュー六日目

実は、痔の他にも戦っている事があったりする。

この入院生活で謎の虫に襲われて、6ヶ所も刺されてしまい、腕や首がとてつもなく痒い。
毎日T字帯というフンドシ型パンツを履いていて、お股が痒くなってしまい、しまいには謎の菌が増殖したみたいで、とてつもなく痒い。



どうも、僕はインキンスカイウォーカーになったんじゃなかろうか?この僕が?信じらんないわかんなーい。やっぱぱっぱぱっぱぱー。いっぱいいるんだ色んな子ー。ビックリマンもびっくり。

薬を間違わないようにちゃんと記しといた。

たまーに、豪華な夕食がやってきた。見た目じゃ解らないかもしれないが、豚の角煮がいらっしゃるんだよ。



「この豚の角煮、柔らかくてとってもビューだね。」
一度言ってみたかったこのセリフ。映画「刑務所の中」でのヒトコマ風。
にしても、最近寝れないと言ってましたが、部屋の同居人さん曰く、「高橋くん、寝言半端ないよ、あとイビキも。」って言われました。
あれま?寝てたんだね。
夜、何を喋っているのか、近々ちゃんと聴いてくれるそうです。

  


Posted by のんのんばあ at 08:47Comments(2)日常

2013年09月22日

見舞い黄門

いやー、ありがたやありがたや。
部屋のクラスメイト様達に恵まれ、一緒にタバコ吸ったりラジバンダリ。同じ釜の飯を食べて、同じ校門様の共有を持つ方々とはすぐに仲良くなれ、とても楽しい合宿生活をしているようです。

そして、そんな僕を心配してくれて、スーさんやタイタン家族が訪れてくれました。





持つべき友は偉大だね。賑やかになる部屋がスーパー嬉しくて、ずっといてほしいって思っちゃうんだよね。
にしても、ありがとござんした。

いち早く退院して元気になって不死鳥のように復活します。




  


Posted by のんのんばあ at 16:37Comments(2)日常

2013年09月22日

イツカメ

最近、座浴が自分の中で流行っている。



と言うか、やらなくてはならない。
なんか、今までしたことのないplayで、とっても新鮮味のある桶にお尻。
  


Posted by のんのんばあ at 13:45Comments(2)日常

2013年09月21日

中間経過の事

http://bossdonreader.naganoblog.jp/e730501.html
↑まずはこちら。

いやー。痔痔痔ののんのんばあ。ついに復活。とは逝きませんが、巨大惑星ベジータ、降り注いだね。

親指どころじゃなかった。五年以上のぶりぶり惑星。
本当、手術をしてよかったです。手術して1日はスーパーストレスで、足と脳の伝達がシャットアウトして動かないし、何故か身体は寒いし、一気に頭が白髪に変わっちゃうんじゃなかろうか。位だったけど、今はオナラで地球一周ガリバー旅行記が書けちゃうほどの尻軽さ。





暇人過ぎて、昼寝ばかりしていて、夜は不眠症に悩まされている。
から、毎晩ゾルビデム5(ファイブ?)デスピサロ的な名前に躊躇したけど、寝れるんだ睡眠導入剤。夜中の1時に起きると寝れないんだけどね。
早く社会復帰して人間として活躍したい。

そうそう、長野市の医者で入院中なんだけど、やっぱり繋がりある人いるんだなーって、オヤジの知り合いとか、会社の先方さんとか、やっぱ世間は狭くて、やたらな事言えないね。

ではまた明日。  


Posted by のんのんばあ at 19:24Comments(0)日常

2013年09月21日

四日目

昨晩、スーが見舞いに来てくれて、漫画本、浦沢直樹「MONSTER」を持ってきてくれました。



漫画の割りに文字が沢山ありまして、とても暇人に良い本です。
ナイスチョイスでしたスーさん。ありがとう。



昼飯に麦とろとカボチャコロッケ。とってもビューで旨い。  


Posted by のんのんばあ at 17:07Comments(0)日常

2013年09月20日

三日目の噂

どうも。
昨日、朝から手術して今に至りますが、どうも噂によると、僕の手術した箇所は2つあったみたい。
痔ロウという妖怪。
もうひとつは、反対側にイボ時があったから、序でに除去っといたよ。的な事を言われた妖怪。



知らず知らずにイボ痔になって、イボ痔を知らぬ間に採られた。



ヨカタナー!!!
暇人。点滴射たれて色々暴れてたら、血が逆戻り。
腹減ったなー  


Posted by のんのんばあ at 15:39Comments(4)日常

2013年09月20日

二日目と3日目

昨日、朝の八時半より、手術が行われまして。今に至りますが。
下半身麻酔は強烈だわー。手術終わって、ベッドで寝かされましたが、足動かないし寒いし、スーパーストレス。

色々書きたい事はあるんだけど、また後々まとめて書こうと。



ちなみに今日のあさごはん朝ごはん。
美味し。  


Posted by のんのんばあ at 08:22Comments(6)日常